こんにちは!
フラクタル心理カウンセラーの
岸原和子 です。
また暑くなりましたね~☀️
それでも、秋の気配は増していく
この頃です。
家の庭には、トンボがたくさん
飛んでいました。

さて、昨日 神奈川からの帰途、
電車に乗っていますと、
向かい側のシートに家族連れの姿が
目に入りました。
お母さんが丸々した女の赤ちゃんを
抱いて座り、
その隣には男の子が座っていました。
(次男のよう👦←注目!)
その前には、がっしりタイプで、
如何にも頼りがいのありそうな
お父さんが荷物を持って立って
いました。
お父さんの隣には、
小学生くらいのお兄ちゃんが立って、
とてもしっかりした様子で
お父さんと話をしていました。
電車の中で、私の目はその一家に
釘付けになってしまったのでした。
何故かというと...
3人のお子さんの様子がとても
興味深かったので😊
生まれた時から従姉と共に育った
とはいえ、一人っ子の私は、
兄弟関係に興味津々なのです!
フラクタル心理学マスターコース
では、最初の入門で、
兄弟のどの位置に生まれたのか?
という兄弟順位の特徴を学びます。
それは、生まれた当初、
人生の初期の目的だからです。
誰でも、幼い頃は大半を家庭という
小さな社会で過ごします。
その中で繰り広げられる関係により
人との関わり方のパターンを
身につけるのです。
そのパターンがそのまま繰り返され
その後の人生にも影響していく
ワケですね。
まさに人生の土台!
もちろん、どんな現象よりも、
自分の思考が先と考えると、
兄弟順位も自分の選択であり、
そこにメリットがあるからこそ
なのですが...
そのご一家を観察していると、
末子の妹はお母さんをしっかり
ゲット!
お兄ちゃんもお父さんの期待を
集めているようです。
でも、中間子の弟くんは、
満足いく居場所がないようで...
ずっとグズっているのです。
(ノ_・。)
弟くんは、お兄ちゃんからも
妹からもちょっかいを出されては
ベソをかいていました。
本当に眉が八の字になって...😭(笑)
その様子にお母さんが心配して
手を繋ごうとするのですが...
本人はそれだけでは不十分の様子😡
ずーーと駄々をこねているのです。
きっと、心の底から悔しかったんで
しょうね!
しかし、小さい内から いろいろ
複雑な思いを体験して強くなれるの
かもしれません💪
兄弟がいるからこそですね。
メリットもデメリットもあり
本人の選択です。
ちなみに、中間子の特徴は
革新的、破壊的、自立的、自由..など
イメージは革命家だそうです。
自分の居場所がない
必要とされない(と本人が感じる)
でも、自由を手に入れやすい
とても分かりやすい、ですね!
私の母は、4人兄弟の3番目の
中間子でした。
子ども心に 母に対してハテナ..?
と思うことがよくありました。
どうして独りが好きなのかな?と。
あまり人を当てにせず自立的、
人間関係には何故か距離感がある、
大家族の中の長男の嫁という
立場を選びながら、
自分の世界を大切にして
束の間の自由を味わっていたのかも
しれません。
そして、私の中にもあるある~
独り大好き♪
弟くん、見せてくれてありがとう♪
新しい創造には破壊が必要ですが、
いじけて破壊的な人生にならない
ように~🙏
頑張って世界に革新的な技術や
発見をもたらすような
強い大人になってね!
と、別れ際に密かにエールを
送ったのでした👊😆✌️
フラクタル心理学を学ぶと、
自分の周りや過去の状況からも
自分のことが深く解るように
なっていきますよ。
望む未来をつくる!
その前に 先ずは 自分について
知ることが大事ですね。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
フラクタル心理学
バイオレットコースは、
のんびり老後を楽しむ♪
だけではなく、
「これから、自分のために
何か新しいことを始めたい✨」
「今までと違う人生にしたい✨」
と 考えていらっしゃる方に
ピッタリの講座です♪
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
カウンセリングをお受けして
おります。
*1時間半のセッション 7000円
*1時間のセッションを
3回のコース 10000円
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
*「人を変える魔法の講座」
*「勉強が好きになる!」講座
*「60歳から始める
健康をつくる誘導瞑想講座」
随時開催いたします。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇