黒田節誕生の地は伏見です。 | フッピー tokidoki クマッピーのブログ (=^・^=)

フッピー tokidoki クマッピーのブログ (=^・^=)

愛猫モモとヒメのまったり生活と 

車好きの夫と大好きな旅・風景・グルメを描きます。

人生 いつでも前向きに 楽しく生きなくちゃ・・

福岡出身の方 黒田節は

福岡民謡ですよね??😀

でもこの民謡 実は京都伏見
で誕生したんです🤫🤫🤫

     ⬇️⬇️




伏見城下町の福島正則の屋敷

で酒宴での いきさつを

儒学者貝原益軒がまとめた

黒田家臣伝の逸話がもとになり

大名たちが伏見城下町で

歌い継いで広く知られるように

なりました。


立派な槍にまつわる逸話が

ありますが。。母里太兵衛。

この槍は現在は

福岡市博物館にあります。

呑み取りの槍って言います。


これぞ誠の黒田節(黒田武士)

  でした。😅😅😅😅

 

今日は朝から孫の響一くんが

来ました。


吹奏楽男子です。

担当楽器 バリトンサックス











モモは響一君大好きです。

今日はゆっくりしてます。


お昼は。。ジョリーパスタ

帆立とパンチェッタの

醤油パスタ🍝です。


美味しかった。。。。。