るか、日高川町ロケのレポートをしちゃいます(^▽^)/* | Fun×Famオフィシャルブログ「和歌山キラキラプロジェクト」Powered by Ameba

るか、日高川町ロケのレポートをしちゃいます(^▽^)/*





皆さぁん(^-^)/こんにちは
チームハーモニーのるかでぇす(●´ω`●)
Fun x Famオフィシャルブログ「和歌山キラキラプロジェクト」Powered by Ameba-るか
私たちFun×Famが出演しているテレビ和歌山「ちゃぶ台」のロケで
日高川町 に行ってきました

ロケに行ったメンバーは、、、
るか、ゆつ、はづ、せな、くぅ、なっちゃん、るりちゃんですε=┌(・∀・)┘

日高川町についてからは…
ライブ告知のチラシ配りからスタート☆
もちろん、私達にノルマが与えられ、ストリートライブを行うにあたって、
5人以上のお客様を呼ぶ…という試練が…(泣)

私達がチラシ配りをさせていただいたのは…
地元スーパーの「Aコープ」さんの前で、
買い物に来たお客様、1人1人に声をかけ、
小さい子供さんには…お友達作成としてジャイケンなどして、
声かけさせていただきました。
皆さん、優しい方ばかりで 「見に行くわよ」と
言ってくださる方も多くて、とっても嬉しかったです(^-^)/

そして、日高川町役場の人に
日高川町の魅力についてもたくさん学んできましたぁ笑

日高川町は…安珍清姫伝説で有名な「道成寺 」があり、
和歌山出身の作家・有吉佐和子さんの代表作の一つ『日高川』の
清流と自然いっぱいの素敵な町です(^-^)

そして、日高川流域にはキャンプ場があったり、遊ぶところもたくさんあります!

日高川町は…紀州備長炭の出荷量が日本一なんです。
皆さん 知ってましたかぁ

日高川町の魅力について いろんな事を教えていただき、
とっても勉強になった ロケ隊メンバーでしたぁ(笑)


いよいよ…夕方…
ライブの時間がコクコクと迫ってきましたぁしゅん・・・(汗)

果たして チラシの効果はあったのか不安でした泣く
ノルマ達成できるかメンバー全員で 祈りましたぁ(^^)



私達のライブ会場は…
日高川町交流センター 」と言う所で、私達の為に場所を提供してくれました。
本当にありがとうございました。

その時、遠くから人の影が…
私達がチラシ配った人達が…1人 また1人、 見に来てくれましたぁ(^^)
嬉しくて思わず みんなと抱き合い大声出しちゃいましたぁ(^^)


いよいよライブがスタート☆

Fun x Famオフィシャルブログ「和歌山キラキラプロジェクト」Powered by Ameba
☆たくさんの方が見に来てくださいました!!

Fun x Famオフィシャルブログ「和歌山キラキラプロジェクト」Powered by Ameba
☆ロケメンバー全員で一生懸命歌いました!!★

Fun x Famオフィシャルブログ「和歌山キラキラプロジェクト」Powered by Ameba
☆温かい声援をいっぱいいただいた日高川町の皆さん★

ライブでは二回目のMCを担当させていただきました!
上手く話せる場面もあったのですが、言葉がきちんとでなかったり、
詰まる場面もあったりで、まだまだ勉強不足でしたぁ泣く

スタッフさんから「1つ1つ段階を踏み上手になっていく」と
励ましの言葉をいただき、次も頑張ろう と思いました。
日高川町は去年の台風12号の影響で、たくさんの人が被害を受けました。

私達のライブ会場の「日高町交流センター」の駐車場も
津波の影響で陥没していて、その時の様子を物語ってました。
テレビや新聞でも耳にしたし、、当日の様子も役場の方にお聞きしましたが…
私達の想像を越えるほどの、被害でした。

以前ネット記事に 被害にあわれた方々が
たくさんの家や車すべて水没し、被害額が何千万とか…
でもその人の言葉が「命があればなんとかなる」って書いてありました。
この言葉が頭から離れません。
つらい思いもされてるのに、それでも強く、生きようとする姿には感動しました。

そして、私達のライブを見に来てくれてる人が
1人でも元気になってくれればと言う気持ちを込めて最後まで歌いました。


日高川町の皆様に温かく見守っていただき、
無事ライブを終える事ができました。
ライブが終わったあとは写真を撮ったり
サインをしたり、あっ、そうそうプレゼントもいただきました!!

日高川町の皆さん、本当にありがとうございました。
今もなお、復旧作業が行われていますが、
また私達に出来る事があれば協力していきたいです。
ここ日高川町でたくさんの事を学び、
体験させていただいた事は…忘れる事はないでしょう

日高川町の皆さんありがとうございました
またぜひ日高川町に行きたいです(^-^)/

以上、、るかでした