いいお天気ですね!
大型連休(中日2日は平日ですが)始まりました!
みなさまいろいろお出かけプランなどありますか?
中学生二人になってしまった我が家は。。
部活の予定があり、そして息子たちも時間があれば家にいたがるようになり。。
私が放置されています
最近のお教室のできごとです。
もとから教室にはエルモの小さいぬいぐるみがあったのですが
先日某お店でエルモとクッキーモンスターの大きいのを発見!
早速、東村山本町教室にお迎えしました
みんなすぐに発見!レッスン中に取り合いになることも!
意外と男の子たちの方が争奪戦が激しくてびっくりです!
可愛がって楽しくレッスンに取り入れられたらと思います
そしてP5(小学生上級コース)のある日のレッスンの板書です
(説明しながら急いで書いているので汚い字ですみません、、←言い訳~)
この日のトピックは
”How does the land shape a community?”(科目は社会です)
というもので
地形、地域、それに影響されて作られるコミュニティのことを学びました。
資源(resources)の分布
lake, river, seaなどの違い、どの場所にコミュニティが作られるのか
英語でこんなことまで学べるの?難しくない?
と思われるかもしれませんが
それまでにP3から算数、理科、社会を英語で学んできているので
子どもたちは難しい、と思いつつもそれと同時に内容を
「面白い!」
と感じてくれています。
私も毎週レッスン前に予習しながら過去学んできていることを復習している気分でさらに頭がよくなる気がします
後半はお天気の崩れも見られるみたいです。
レッスンに内容はホームレビューでももちろん見られますので
一週間に一度と言わずしっかり復習してさらに楽しみましょうね☆