とうとうカレンダーが最後の一枚になりました!
(セサミのカレンダーは2か月表示です)
あっというまに11月。
ハロウィンイベントをおえ、ホッと一息ついています。
教室がある我が家の庭には、柿の木があるのですが
それが今年は3年ぶりに大豊作!
3年前にたくさん枝を切ってしまいそれ以来実がならなくなったのでもう駄目かな、とあきらめていたのですが
今年はおいしそうな実をたくさんつけてくれました。
柿は英語でpersimmonといいます
そして、意外とこのうらなりの柿を喜んでくれたのが生徒たち!
「とっていい?」
と色が濃いオレンジを選んでもいでいく生徒もいます!
先日のレッスン時では
お姉ちゃんのレッスンが終わるまで待っていた弟君(小4)
「先生―おなかすいたー」
といってきたので
「なんなら柿でももいで食べれば?」
と言ったら、
「え?本当にいいの?」
と喜んで壁にのぼり(真似しちゃだめです!)吟味しておいしそうなのを選び、教室の端でたべていたら
レッスンを受けていた他の子が
「おいしそうだな~
先生、帰りにもらっていっていい?」
と、レッスン終了後、たちまち柿狩りに!
今の子たちも喜んで柿食べてくれるんだ~
と新鮮な驚きと喜びを感じました。
のちにその生徒たちが大人になったときに
「そういえば、英語の先生のおうちで柿をとったな~」
なんて思い出してくれればこんなうれしいことはないです♡