こんにちわ
気づいたらあっという間に6月突入です!
それってもう一年の半分近くが過ぎてしまったということですよね。。
一日一日を大事に過ごしていこうと改めて思い知らされます!
先日、都内のホテルで東進こども英語塾の先生が一同に会する全国大会が行われました。
研修は月に一度あるのですが、先生全員がそろう機会はなかなかないので、
普段以上にいろんなお教室のお話が聞けて、とても有意義なひと時が過ごせました。
いろんな先生からお話を聞いて、共通するのは
どの教室の先生も生徒さんも
英語って楽しい!
という気持ちをもっていることです。
私たち教える側としては何よりも生徒さんにその気持ちを持ってほしい、その気持ちを大事にしたい、と思いながら日々レッスンを行っています。
母国語以外の言葉を聞き、書き、発話する。
これだけ書くと、大人の身としてはものすごい労力を使って大変なことのように感じますよね。
でも子供は楽しいことを遊びに変える天才!
”楽しい”気持ちをもったらいろんな楽しい遊びに変えて習得していきます。
自分も子供時代があったはずなのに、改めて子どもの力ってすごい!と実感します。
私たちはその子供の楽しい!という気持ちを芽生えさせる入口を作るために、英語を教えています。
そういったことを改めて実感させられた一日でした。
気づいたらあっという間に6月突入です!
それってもう一年の半分近くが過ぎてしまったということですよね。。
一日一日を大事に過ごしていこうと改めて思い知らされます!
先日、都内のホテルで東進こども英語塾の先生が一同に会する全国大会が行われました。
研修は月に一度あるのですが、先生全員がそろう機会はなかなかないので、
普段以上にいろんなお教室のお話が聞けて、とても有意義なひと時が過ごせました。
いろんな先生からお話を聞いて、共通するのは
どの教室の先生も生徒さんも
英語って楽しい!

という気持ちをもっていることです。
私たち教える側としては何よりも生徒さんにその気持ちを持ってほしい、その気持ちを大事にしたい、と思いながら日々レッスンを行っています。
母国語以外の言葉を聞き、書き、発話する。
これだけ書くと、大人の身としてはものすごい労力を使って大変なことのように感じますよね。
でも子供は楽しいことを遊びに変える天才!
”楽しい”気持ちをもったらいろんな楽しい遊びに変えて習得していきます。
自分も子供時代があったはずなのに、改めて子どもの力ってすごい!と実感します。
私たちはその子供の楽しい!という気持ちを芽生えさせる入口を作るために、英語を教えています。
そういったことを改めて実感させられた一日でした。