久しぶりにブログをあげたら
早速とある方からメッセージを
もらいました。

ありがとうございました。

ブログをはじめた当初
最初にメッセージをくれた方です。

言葉は?嚥下は?
食事は?と心配してくれて
いるので
こちらに記そうと思います。


まず言葉は

かなり呂律が回らなく
発声も弱いので
聞き取りずらいようです。

嚥下は

固形物は問題ないのですが
液体に時々むせる事が
あります。

お通じのために乳製品を
摂取するように
言われてるのですが
牛乳や飲むヨーグルトなど
少しトロッとしているものに
むせるようです。

食事は?

結論から言うと
ヘルパーさんに食べさせて
もらっています。

3月になり上手く口に
運べなくなり
口の回りを汚してしまうので
先週から食べさせて
もらっています。

3月初頭まで
自分で食事をとり
自分で食器を
洗っていました。

まだ、無理をすれば
動けるのに
手助けを取り入れて
良いのかと迷いました

動かさないと
動かなくなる
不安はありす。

でも

動けると動けないの
狭間にあるリスクを
考えた時

1人で食べている時の嚥下
お皿を洗っている時の転倒 

治すためのリハビリではなく
遅らせる為のリハビリに
リスクをおう必要はないのでは
と選択しました。

視力は?

老眼が進みました、
眼鏡がなければ
字が読めません。 

物が二重に見えるので
スマホを 打つのに
苦労しています。


「昨日のスケジュール」

6:00 起床 夫により交換

9:30 ヘルパーさんにより交換、ブランチ

13:00 訪看護さん 摘便、交換

15:00  訪問入浴

16:45 交換、夕食

18:30   夫帰宅