起床は6:00

の予定ですが…
もちろん早起きの子どもたち🤭🔥
4時くらいから1人また1人と声が聞こえてきて…

6時になったところで
片付け開始ー✨
自分の身の回りのことは自分でね!
難しいところ、困っている人…
自然と助け合う姿も素敵でした。
当たり前に声をかけあう仲間、最高ですね…❤️


あれ…、
ここは何…?
片付けたつもりだけれど、散乱!
みんなそれぞれ、まさか自分のとは思わず、散らかっています笑

これだれのーーー?
…これもこれも私のだった🫣って
恥ずかしそうな顔で取りに来る表情が可愛い🤭
きっと次回は見違える姿になっているでしょう❤️

片付けが終わったら朝食〜✨
サラダに使うドレッシングにごまを使いたくて、
すり鉢をもっていたら女の子たちが集まってきました😁

『やらせて〜やらせて〜!!』
『私も〜!!!』
『じゃぁ順番にやろう〜!並んでー!』

さささっと列ができて、
順番を待ってごまを擦る…
可愛い…😂❤️

朝ごはんは、
長沼の養鶏場モスガーデンさんの平飼い卵のたまごかけご飯!
お醤油は、農と蔵たなどぅいさんの自家製醤油❤️
レタスもトマトも、
同じく農と蔵たなどぅいの自然栽培✨

前に訪問させてもらったときの風景を思い出しながら食べている子もたくさんいました❤️

まだ行ったことないメンバーは、次の機会に行こうね✨
朝ごはんをしっかり食べたら……、
大根抜きー!
意外と知らない子も多くて!
腕が痛いー!足が痛いー!頭うったー!

…そっか。みんな本気すぎて、痛いのに頑張りすぎちゃう。

痛かったら離すんだよ💦
どこまで耐えられる!?
相手は痛がってない?
遊びの中で、
力の加減を調整したり、相手と状況を考えたり…
そういうことこそ大事なんだよ?✨

そんな話をしました。
絶対に勝ちたい!負けたくない!
そんな風にむきになることもいいこと。
楽しむ。って、
簡単なようで、難しくて
難しいようで、簡単で…。

異年齢の集団だからこそ、
ちょっと冷静になれることもあったり

みんなにとって、
学べることがたくさんあります❤️

ひと遊びしたら、
今度はスライム作り〜☺️

説明を聞いたあと、
各々が自分だけのスライムを作ります。
スケールで慎重にはかって…
好きな色をつけて…
大成功〜❤️楽しかったね✨



残る活動は、英語のみ。
その前にみんなでお掃除☺️
英語のケイコ先生、エイコ先生から
異文化を学びました❤️


盛りだくさんだったキャンプも、これでおしまい。
最後には、1人ひとり感想の発表です。
二日間一緒に過ごしたお友達の発表に
みんな真剣に耳と目を傾けます。


楽しいこともたくさん…
悔しいこともたくさん…
失敗もたくさん…
二日とは思えないほど充実✨

また集まりましょう👍✨

ご協力いただいたみなさん、
ありがとうございました🙇❤️
さぁ…一年ぶりの、
子どもたち念願の室内キャンプです✨

着いたそばからハイテンションな子どもたち🤭
楽しむ気200%で来てます🤣❤️
プログラムが始まる前から、おにごっこや色んな遊びが始まります🤣

メンバーが集まって、いよいよスタート✨
色んな集団遊びをして、一汗かいたらおやつタイム✨
至福の時間……

もつかの間!
バスに乗り遅れたら困るから急いで出発やー!✨
晴れであれば歩いていける距離にある銭湯へ、
雨のためバスを使って向かいます✨

早く着いたので、バス停で待ち。
まだこないのー。まだー?いつー??
そうだよね〜。
日常の中で、待つ…って今の子にとって以外となかったりする…?

車社会の苫小牧。
バスを待つって貴重な体験だったかも🤭

色々ハプニングがありつつも無事に銭湯に到着し、冷えた身体を温めました✨

帰りもバスの予定だったけれど…傘をさしてもカッパをきていてもかなり濡れる子どもたちをみて予定変更💨
帰りは車で😂

銭湯から戻ると、一番楽しみな?夕飯の買い物へ〜🛒

さけるチーズを手に取りながら、
『た…高いね。』
『うん…これほしいけど…買ったら他のもの買えなくなるね…』
『はんぶんこしない!?!?』
『いいね、そうしよう❤️』
そんなやりとりがありました🤭

たーっぷり惣菜・お弁当コーナーで悩み抜いた末にレジへ💰
『足りた!!』
『わーー💦あれ我慢したけど、買ってみたらまだ余裕あったー😳買い足してきてもいい…?✨』
『あれ…足りない💦どうしよう。。。』

帰って来た子どもたちは口々に
『みてみてーーー!』
『これ買ってきたー!』
『いくらだったー?』

報告会でした😁
それぞれが買ってきたものを並べて、みんなでいただきますー✨
今日お誕生日のお友達がいて、
そういうことなら…!と、一人一つデザートも買っていいことに🤭

お誕生日のお祝いをしたあと、みんなでデザートパーティをしました🎂✨

年に一度の大切な大切な日に
このキャンプで過ごす!と決めてくれた本人とご家族に感激…。
とびきりの笑顔が溢れて、
そんな姿をみていてこちらも心があたたかくなります…❤️

歯磨きをして、各々寝床を作って


就寝です。

9:00に消灯し、
全員が寝たのは10:20でした✨

良い夢みれるといいねー❤️

勉強なんてやる意味ないし〜

ゲームしてぇ〜。

You Tubeみてぇ〜。

だる〜。



そう言いながら、

だるそーーーに机に座る

算数の苦手な子どもたちを目の前にしたとき




この子たちに大切なのは、



学ぶって楽しい…✨

できるようになるって嬉しい…✨

自分ってやればできるわ…✨



そういう経験だな。と思いました。




いますぐ、教室を飛び出して、



『お料理しながら算数できる〜🍴』

『体育館で身体動かして目を覚まそう!』

『○○に行って見て触ってこよう!』



…って言ってあげたかったけれど、



それが叶わなかった小学校教諭時代。




あの子達にはできなかったけれど、

必要としている子は山ほどいる。



そう確信して、
FUNSTEPSを立ち上げ活動をはじめました。




宿題?やればいいんでしょ。

授業?聞いてればいいんでしょ。

やれって言われたことやったから文句ないでしょ。



やるべきことが降ってくることに慣れすぎた

なんちゃって優等生。



なんで勉強しなきゃいけないの?

別に今の生活楽しいし。

大人になったら働くって?

ずっとこのままがいいわ。



大人に人生の主導権を託したまま

今の快楽に没頭し

ハンドルを握ることを考える機会もない子




ちがうよみんな!

人生はあなたのものだから✨



色んなことができるようになるのが嬉しかった。

『自分で✨』の喜びは最高だった。

そんな幼児期過ごしたよね…?

いや、そこも足りなかったかな…?





いまからスタート、

自分の足で、自分の人生を歩く子に❤️


特に、『食べること』は生涯続くこと。

人生の主導権を握る一歩です!