今日も元気に運動してきました✨

走る、投げる、跳ぶ…
などの運動能力はもちろんですが!

それよりも大事な精神力!

ただ楽しく運動しているようにみえて
こどもたちは、
心を育てているんだなぁ…✨

と、改めて実感です。

色んな子が集まって、
得意も苦手もありながら

運動を通して

相手を思いやったり
自分を理解したり
悔しい経験をしたり
嬉しい経験をしたり…

今楽しそうに動き回ってるあの子は
始めた頃は泣いてばっかりだったなー
とか

今までただただ楽しそうだったけど
最近、悔しがって泣くようになったな!
とか

最近始めたあの子は、
自分の中にある壁にぶつかってる…
とか

運動したあとの我が子…
なんて晴れやかな顔になるんだろう…
とか

運動の力ってすごいんですよ!

うちの子、運動苦手だから…

の『苦手』は、

実は、運動ではないかもしれません。
↑これ、深い意味あります。

自分の中の課題に対峙できるのが運動です。

弱い自分との勝負。
幼少期から戦ってきた子たちが、
今逞しく運動を楽しんでいる姿をみると
あ〜やっててよかった。と心底思います。


あ、スパルタなことは全くしてませんよ笑
ただただ、見守っています❤️
叱咤激励しなくとも、
子どもたちはがんばりますから。