今日は、苫小牧東高校三年生の生徒さんが、ランニングのお手伝いに来てくれました✨
春から、教育大学で先生を目指して勉強するそうです🥰✨


みんなと同じように、苫小牧で幼稚園生活、小学校生活を経て、一生懸命勉強をして高校生活を送り、立派に大学生になるお姉さんとの触れ合い✨
たくさん一緒に遊んでもらいました😌ありがたい!

今年度の活動残り3回来てくれる予定です✨

先生になって、苫小牧に戻ってきてくれるかな❤️
幼稚園・低学年の子は、もしかしたら、先生として教壇に立つ彼女に教えてもらえるかもしれませんね😁✨
そう思うと、なんだかジーン。
応援しています❤️❤️❤️



さて…
今日の活動でも色々印象に残る場面があったのですが、特に…!
最後の王様ドッチボールでの勝負が決まる瞬間。

今日は、大きい兄さん姉さんがいる中で、王様に自ら立候補した年長の女の子が二人いました。

一生懸命逃げてたけれど当たる💥という経験!!

泣きたい気持ちをこらえて、歯を食いしばって堪えていました👏✨

あぁ…泣いちゃうかな、お母さんのところに行っちゃうかな?
と思ったけれど、次の瞬間みんなと走ってる!また次のゲームへと切り替えてる!!!

こういう一見流してしまいそうな、小さな乗り越え体験こそ、『あれを乗り越えた自分は強い✨』という自信貯金になるなぁと私はいつも思っています❤️

ちょっとした経験、
されど大きな経験。

外に出なければ得られないことがたくさんありますね🥰


人にもまれ、うまくいかない、失敗、悔しい…

色んな負の気持ちを乗り越えた人、
色んな経験を通して、自分の取り扱いを本当の意味でわかっている自立した人は素敵だなぁと、私は最近色んな新しい出会いを通してつくづく感じています❤️

そして。
私自身、子どもたちと関わる中で至らなさを痛感し、悩む日々ですが、
しなやかな子どもたちの心に負けず、たくさん失敗をしては起き上がり、磨いていかないとなぁ✨と改めて感じさせられました😌


さぁ…!
あっという間に年度末も末。
今年度は残すところあと3回!
最後まで全力で楽しくいきましょう〜❤️


今日のお土産は、マーラーカオでした!原材料は、国産小麦、卵、素焚糖、豆乳、太白ごま油、醤油、アルミフリーベーキングパウダー、練乳です。