金曜日です☺️


みなさん、本当〜〜〜にお疲れ様です😌✨






うちの長男は、今朝、


今日は疲れてるから学校いかない。


と言いながら食卓につきました。




疲れたよね〜。金曜日だしね。一週間よく頑張ってるわ。


めっちゃ疲れた。毎日歩いて行って、帰ってくるのしさ、昨日FUNSTEPSだったし。足が疲れてる。


そうだよね〜。めっっちゃ強くなるね✨👍最強〇〇になっちゃうね😁良い疲れだ👍


そうだよ!!それに、帰ってきてから〇〇君と公園で遊んでるし👍


(公園での話や、想いを、朝から熱く語る)



ご飯おかわり!


おかわりしたら、頑張れそう?(笑)


もうパワーついたわ!頑張れる!!



そんな感じ?で、単純な男子はお腹を満たして元気に登校していきました(笑)


子どもたちの発言に対して、そっか…。そうだね〜って共感してから、

どう考えたら気分上げられるか、わたしも日々思考の転換、訓練です。(笑)




でも…

疲れてるのは本当。




疲れてると、

いつも以上にやらなければならないことに時間を要するんですよね。


鉛筆を削りながらポケモンの話がはじまり、


教科書を準備しながら、

昨日自由帳に描いた絵について力説はじめようとするし…


スキあらば、すぐ話に花咲かせようとするので、


友達きちゃうよ!🤣


って何度も止めてしまいました。


聞いてあげたくない訳じゃないんですよ?


聞きたいんだけど、


こっちが聞きたいときには、

息子は遊びたくてママと話してる時間はない。


息子が話したいときは、

たいていやらなきゃいけないことがあって時間に追われてるとき。


ということで…

金曜日の夜くらい、寝なければいけない時間に追われずに、ゆっくりゆっくり、思う存分話をさせてあげたいな😁



土曜日は、朝早くからの予定は入れず、みんなで朝寝坊するくらいの気持ちでも良いかもしれませんね❤️


一週間、子どもたちがみてきたこと、感じてきたことを吐き出したり、

うまく言葉にできなくても、ゆったり親子で過ごす週末って…やっぱり心の栄養になると思います✨




自分から1から10まで話してくれるタイプの子は、何も言わなくてもいろんなこと言ってくれると思いますが、



そうじゃない子も多いはず。



昔、自分の記憶があるのですが…


学校どうだったーー???


って聞かれると、


べつに。普通。


よくて、


楽しかったよ。


なんですよね。


尋問みたいになってませんか?(笑)


うちの長男も、うまいことのせれば話してくれるけれど、基本的に幼稚園の話や学校の話はこちらから振らないと話しません🤣




今日の給食、きのこのスパゲティだったみたいじゃん?きのこたべられたの?


え?食べられたよー!☺️苦手でも食べられるし👍


やるなー👍✨美味しかったの?


味がしなかった!スパゲティのソース少なくて、なんも味しなくて美味しくなかったわ😅ナゲットは美味しかったけど。


えぇ!?🤣🤣味しない麺食べたのー?(笑)底にソース沈んでて、最後だけ濃くなったとかじゃなくー!?


ちがうよ、最後まで味しなかった!🤣


えぇ…それは美味しくないね🤣次はソース残ってたら足してもらえるといいね(笑)


ん〜…でもいいんだ😁ナゲットは美味しく食べたから!


あ、そ、そうなんですか。(笑)




体育では、思いっきり走った?


とか、


算数では、ブロック使ってみたの?


とか、


国語では、発表した?


とか、


休み時間は、どこにいたの?



とか、



どうだったー?

っていうフワッとしたことじゃなく、

こちらも時間割くらいは頭に入れて、具体的に一つ踏み込んで会話を始めると、あれやこれやと出てきやすくてオススメです❤️


みなさん、よい週末を〜✋✨