18日の様子です~♪
 
 
今日も前回に引き続き、ペアで行う運動を行いました!!
 

ペアになるよ~と声をかけると、
 
・いち早く、この子と!!!と動く子
・どうしよう・・・と固まる子
・だれか~と声をかけて誘える子
・誰かに声をかけられるのを待っている子
 
様々です。
 
だれとでも大丈夫だよ~って気持ちでいられるのがスゴイなぁ~☆
なんて声はかけましたが、
 
仲良しの子と絶対組みたい!という気持ちもわかるし、
お年頃になれば、自分が「残る」ということの焦りがあったりするのもわかるし、
誰とでもいいけれど、自分から声をかけるのもドキドキしちゃう・・・という気持ちもわかる。
 
だからこそ、
「一番の仲良しの子とじゃなくても楽しめる自分」に気が付いてほしいし、
最後まで自分のペアが決まらなくても、周りの様子を見て動けるその子のよさでもあるよって気づかせてあげたいし、
勇気をだして自分から声をかけてみたら、お友達とうまく関われたって経験も積んで欲しい。
 
そして、小さいメンバーは大~~好きなお母さん・お父さんと一緒に、
家庭の外で一緒に活動する楽しさを十分に味わって欲しい♡
今日は、活動から離れたくなってしまってお母さんのもとに行ってしまったお友達がいました。

大人が、一緒やろう✨といっても
 
イヤ・・・!!
 
と断られてしまったけれど、

お友達が「一緒にやろう!」と誘ったらあっさり参加できた、なんてこともあったようで。
 
お友達パワーってすごいなぁなんて場面もありました。
 
 
今日は馬とびを。
跳び箱がなくても、跳び箱練習できますよ♡
年中さん以下は、腕で体重を支持するのが、なかなか難しい様子もみられましたニコニコ
こういう動きも、日常の生活ではなかなか得られないもの。ぜひおうちでも遊んでみてね!
 
頭を蹴られないように気を付けて!
 
 
 
持続走、瞬発的な動き、ボール運動、協調運動・・・
今日も盛りだくさんでしっかり運動しましたニコニコ