今年初のrunningでーす!!!
毎週当たり前のようになっていた木曜日の運動がなくなった年末。
予定なくのんび〜り家で過ごすのも良いな、と思いながら存分にゆっくりしていました。
あまりの寒さに外で遊ぼー✨ともなかなかならず、特にまだ歩き始めたばかりの一歳を連れて…となるとさらに腰が重く💦
運動していないと、だんだん食欲への影響が。
普段ならペッコペコで、多少苦手なものでも食べられてしまうけれど、
好きなものだけは食べて、お腹いっぱいになって食べられない、と言い出した💦
家に長くいると、おやつの時間だー!と、必要のないカロリーを欲して、おやつを食べてしまう。。消費もしないからご飯の時間になっても、そもそもお腹も空かないなんて日も。
その日は、さすがに自分でも実感したようで、
もうおやつはたべないわ。お昼もサラダだけにする。
と次男坊。女子か🤣
本当にサラダだけ食べてました🤣🤣🤣
いつでも爆食いの我が家の息子たちと思いきや、やっぱり身体をうごかしてないと普通の子どもでした←🤣
みなさんのご家庭ではどうでしたか?
食欲だけでなく、心身の健康にも影響ありました。
キュッと締まっていた息子の身体はなんだかぽわ〜っと緩んでくるし、
疲れていないから、夜も眠くならないし、
とりあえず、好きなことばっかりやれたので荒れたりとかはなかったものの、この生活のまま集団生活が始まったら、色んなことが自分の思い通りにいかない〜ってフラストレーションたまっていくだろうなぁーという感じ。
三が日が終わったらそろそろ切り替えなきゃって感じになるだろうと予測しての4、5、6日の集中ファンステランニング。大正解でした。

が、今は、withコロナの時代。
密にならないよう、感染対策を取りながら、ということで、
残念ではありますが、明日からは、二部に分けて半分で行います。
たくさんのお友達が集まって、わーい✨✨✨って遊びたいんだけどね。
それはもう少しお預けかな。
感染対策はもちろんなのですが…
いつも言うように、運動して、食べて、身も心も健康に、免疫力アップすることが何よりです⭐
病気から身を守るのは、薬ではなく、自分の免疫力👍薬で症状を抑えている間に、免疫が仕事をしてくれるから病気が治るんだって😌
そして、子どもには病気を乗り越える必要もありますよね。こんなご時世ですが、日々いろんな菌を取り込んで、逞しい身体にしていくことが将来的に強く生きていくには必要かな!!!と、個人的には思います。
外からの帰ったら手洗い。水分補給。汗をかいたら着替えて身体が冷えないように。
健康管理に気をつけて楽しく過ごしていても風邪をひいたら、今はゆっくりするときだ、と思って身体を休ませる。それで良いんじゃないかなー😌
顔を合わせて一緒に走る。
子どもたちの生き生きした姿を見ていたら、大切なことが見えてくるような気がします☺️
さ、明日も楽しく運動しましょうね〜❤️