師走になりました〜。

今年はコロナ…コロナ…コロナ…




色んな意見があることを承知の上で、ですが…

いくら不安に思っても…

基本的には、それぞれが自分の身体を強くすること以上の予防はないですよね。


食事・睡眠・運動。

心の健康と、身体の健康。
このバランスが崩れることも大きな問題ですね。


コロナ禍において、言いたいこと山ほどあるのですが、や〜〜〜まほどあるのですが…熱すぎるので、いつか小だしにしていきますね…(笑)



コロナに罹った芸能人が、症状こそ微熱程度の発熱で済んだものの、一番大変だったのは、コロナにかかってしまったという社会的な影響による、精神的な負担が何よりも大変だったと。毎日カウンセリングが必要になるほどに、心が弱ってしまったと。


その辛さを作り出しているのは、コロナなのか?


PCR検査が前より受けやすくなったことにより、症状のない陽性者がみつかるようになり、症状のない濃厚接触者が社会生活を送れなくなり、社会から疎外され、会社に迷惑をかけている、仲間に迷惑をかけている、罹ったことが悪だと思わされる状況に心を病む。身体は元気なのに。


市内でも、症状のない濃厚接触者が自粛。

あそこで出たらしい。
だれだれさんのとこ、コロナらしい。
隣の学校で…ご近所で…
こわいね〜避けよう。


コロナによる差別、偏見がないように、と教育現場でも指導はしているそうですが、子どもたちは、大人の動きをよくみています。


もし…
自分がコロナに罹ったらどうしましょう…?
家族が罹ったらどうでしょう…?
お友達が罹ったら…?

明日は我が身だなぁ。と私は覚悟?しています。罹った人は悪くないよ。




たいしたことないじゃーん、
予防しなくていーじゃーん、ではなく、

予防はする。できることはする。すべきことはする。

でも…


特に、重症化の例のない子どもたちには、極力、不自由のない楽しい毎日を送ってもらいたい。個人的にはそう願うばかりです。


強い身体、つくろうよ!✨
楽しく毎日過ごそうよ!✨




そんな思いで、毎週やってます。


今週は、写真が撮れなかったので、文だけ。ごめんなさい💦





やっと本題(笑)

🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀


12月になり、今回は、体験に来てくれる子がいました❤️

はじめこそ、ドキドキ固まってしまっていましたが、あっという間に仲間に…🍀


ニコニコ素敵な笑顔で、体育館を走る姿をみて…心底嬉しくなりました😌🍀

その子が仲間に入るまでに、

行きたくなったら行くと良いよ、という母のあたたかいお膝。

優しく手を繋いで一緒に走ってくれるメンバー。

心の中で背中をおしてくれる、見ているお母さん方の優しい眼差し、励まし…。

それはもう…色んなバックアップがありました😌✨


一度入ってしまえばもう心配いらず。

私の知る彼女の、イチバンの笑顔を今日みたな、と思いました🌼



そうそう…そんな初めての子がいる今回なのに!
実はわたし、張り切りすぎて、途中で、

あれ…今日やりすぎかな?ハードすぎたなぁ…

とよぎっていました(笑)

でも…そんな心配もなんのその。

ありがとうございましたー!!!

って挨拶したら、すぐに始まるドッチボール。

大丈夫だったみたいです笑い泣き
身体の負担強すぎ〜なんて様子が見受けられたら、すぐに教えてくださいね!(笑)




FUNSTEPSに参加してから、よく眠るようになり、よく食べるようになったよ〜

体力が本当についた!

イライラしたりすること減ったよ!


そんな嬉しい声もいただいています😌

一週間に一回。
思いっきり走って、投げて、跳んで!!!

幼稚園児にだって、小学生にだって、日頃のモヤモヤすることあります。

友達とケンカした、うまくいかない…
かーちゃんに怒られてばっかり…
先生に怒られた…
忘れものばかりしちゃう…
勉強難しい…
ピアノの練習でイライラした…

そんなことも忘れて、夢中になって運動。スカーッとするみたいです。(笑)




練習が終わったら、汗の処理、手洗いうがい、気をつけましょうね✨


よく食べ、よく寝て、よく遊ぶラブラブ



最後に…今日の体験者のありがたい感想をご紹介♡

「たくさんあそぶところまた行きたい!」
帰宅後、早速お父さんにこう話ししていた娘。

初めての場所、初めてのことに緊張し、始めは端の方でじっと見ていましたが、
「おいでよ!」「あそぼうよ!」とたくさん声をかけてもらって、はにかみながら輪の中へ入っていけました。
娘にとってすごく`楽しい場所`と印象が残ったみたいです^^
ぜひまたお邪魔します^^

来てくれて、ありがとう〜😌🌼

子どもたちの『楽しい音符』と思える時間が増えますように❤️❤️❤️笑顔が増えますように❤️❤️❤️