
(試合結果)
2022.12.17(土) 1445hs 旧青陵中グラウンド
U13上位リーグ最終節
vs. 世田谷FC
○ 4-2(2-0/2-2)
(参照)
以下、選手達のコメントをご紹介します。
●大野泰輝 選手のコメント
ーーーーーーーーーーーーー
今日は、上位リーグ最終戦だった。
自分は、途中出場だったが、クリアやボールを少し運ぶくらいしか出来なかった。
後半まるまる出たのに大したプレーができなかったので、緊迫した中でも落ち着けるくらい練習を重ねていくことが今後の目標となった。
また、一対一の弱さというよりも、浮き玉の競る力がないことも分かった。
コーナーでは競る力は大切だから、ボールというよりも相手との接触を怖がらないようにするための方法を、考える。
今年はもう公式戦がないから、じっくりと考えて、今後の練習試合などで試してみたい。
●金窪一駈 選手のコメント
ーーーーーーーーーーーーー
今日はU13Tリーグ最終節がありました。それと同時に今日を持ってu13の公式戦が終わりました。
決勝リーグ第一節はノールチシティ2節はfc多摩3節インテリオール4節ジェファと開幕から4戦全敗とチームとして最悪の内容でした。チームとして決して良い雰囲気ではありませんでした。
そんな中、先輩のU15aチームがT2リーグ優勝を果たして憧れを持ちました。
また、このことによってチームとしてより一体感をもち次節は絶対に勝つという気持ちがありました。
そして迎えた第5節プラミーゴ戦前半を1-0で折り返した後半、追加点が入り2-0で初勝利することが出来ました。
それから3回目の対戦となるフレンドリー戦では連勝を収めることで自分達が1年間を通して勝てなかった相手に勝つ力が着いたと実感した試合でした。
最終節では前半に2点決めたけれど後半の入りが悪く2失点してしまったけれど4-2で勝つことが出来ました。
全体としてこの決勝リーグを通して負けることも勝つことも知ることが出来いい経験になりました。
●猪股尚樹 選手のコメント
ーーーーーーーーーーーーー
今日は上位リーグ最終戦の世田谷fcとの試合があった。
4-2で勝利することができた。上位リーグの全七試合の内、最初の四試合は四連敗して、最後の三試合は三連勝で終わった。
四連敗した中でのインテリオール戦とノールチシティ戦は勝てた試合だと思っている勝てる試合で勝ちきれない自分たちの甘さのせいでこのような結果になってしまったと思う。
でも、そこで立て直して三連勝できたのは良かったと思う。
特にフレンドリーは、前回も負けてる相手だったから勝ててとてもよかった。
今日の世田谷fc戦は自分は前半の出場だった。
前半の初めのほうはなかなか点が決まらなかったが、シュートで終わることが多かったので良かった。
何度もシュートを打つことができたので、前半終了間際に二点を一気に取ることができた。
自分は二点とも起点になることができたので良かった。後半からはベンチに下がって試合を見た。
始まってすぐに一転決めたものの、すぐに、二点取られて焦った。
それでも見方が守ってくれて、けっきょく4-2で終わった。
自分は前期リーグよりも上位リーグのほうが、出場機会がすこしすくなくなったと思う。
理由が何なのか、どこを直せばいいのか自分で考えて来年もがんばりたい。
●東田中達也 選手のコメント
ーーーーーーーーーーーーー
今回の公式戦ではスタメンから出た。
いつもはベンチスタートで嬉しい一面緊張している自分があったのも確かだ。しかし、試合前に稲村選手がお互い頑張ろうそして、一点ずつ決めようと声をかけてもらい緊張が解け試合にしっかりと入ることができました。
試合では、ドリブルで仕掛けたり裏を取ることを意識してチャンスを作ることができました。
ですが、チャンスを作れたのも、中盤の三宅選手、権選手、久岡選手がパスを出してくれたからだと思います。結果として、自分では2ゴール1アシスト、チームとしては3連勝という形で終われたことが良かったと思います。
冬の遠征に向けて準備していきたいです。
●西川侑磨 選手のコメント
ーーーーーーーーーーーーー
今日の振り返り
今日は世田谷と試合がありました。
僕は今日スタメンでいきましたが、少々危なっかしいプレーをしてしまいあまりよくありませんでしたが無失点で終わることができてとても良かったと思います。
これからの僕の課題はキックの精度や危なっかしいプレーをしないことです。
今日で今年のこうしきせんが最後たったけど遠征で、良い結果を出したいです
●江龍叶真 選手のコメント
ーーーーーーーーーーーーー
一年を振り返って
僕は、この一年でたくさんのことをこの公式戦やみんなとの日々の練習で学びました。
特に、サッカー面もそうですが人としても成長できたと思います。
一年前の僕は、トレーロスに合格したのは嬉しい反面、少し不安と緊張がありました。
でも、この一年を通して練習や遠征などで、人としても学び、サッカーの実力も一年前よりは、あがったと感じています。
なので、このことを活かして2年生でも試合に出場し、チームに貢献した上で人としても成長していきたいです。
試合の振り返り
今回の試合は、あまりいいプレーができなかった。
自分は、後半から出場しましたが、その後2失点してしまいました。今でも、とても後悔しています。
僕が何か声を出していたら失点は防げたからです。1失点目はクリアなのかをはっきりさせれなかったことです。
クリアといえば防げたのにいえなかったところがとても後悔しています。
この失敗を活かして日々の練習で改善していきこのようなミスはないようにしていきたいです。
また、二失点目は、逆サイドに1人フリーの選手がいて、その人にマークをつかせれなかったことです。
この失点も、1失点目と同じように、声を出せば防げた失点なので、このようなミスがないように練習していきたいと思います。
なので、これからも温かい応援よろしくお願いします。
たくさん応援していただいた保護者の皆様、ケイコーチ、荒川コーチ、カツヤコーチ、はっとりコーチ、トレーロスの関係者の皆様、一年間ありがとうございました。
●井上白 選手のコメント
ーーーーーーーーーーーーー
上位リーグ最終試合はセンターバックで出て4ー2で終わった。
チームでの攻めはいつもよりシュートを撃つことが出来てよかったが一人で行ってしまうことが多かった。
守備ではクリアミスは少なかったが35番の人にあまり強くいけなかった回りもあまり見れてなくてゴール前なのにフリーにさせてしまったことがあった。
個人では少し適当なとこがあったりコミュニケーションミスがあったりあんまり良くなかった。
上位リーグは3勝4敗で終わった。
チームでは初戦ノールチ戦以降から4試合負けてしまいもったいなかった。
もしノールチにか勝っていたら流れが変わっていたかもしれない。
12月の合宿は全部勝つことを目指して最初から入り良くしたいです。
●稲村遥一 選手のコメント
ーーーーーーーーーーーーー
世田谷FCとの上位リーグラストの試合があった。
自分は右のウイングで出た。
まず前半立ち上がり裏に抜けてボールを受けてシュート左足でシュートの局面だった。
しかしコースが甘くキーパーの真正面だった。
けれども立ち上がりにシュートを打てたことは流れを作る上で良かったと思う。
結果は4-2で勝った。
自分は2点目にゴールを決めた左サイドの選手がドリブルで運びクロスを入れるタイミングで中央に入り込んでシュート動き出しが完璧で追加点を奪うことができてよかった。
上位リーグ全体を通してみると最初の方勝てる試合を逃してしまったり、大量得点で負けたりしていたが、試合の立ち上がりなど気持ちを入れ替えてラストの方の試合は連勝で終われて良かったと思う。
これからも遠征などがあるが粘り強く戦いたいと思う。
●久岡煌 選手のコメント
ーーーーーーーーーーーーー
u13リーグ全体を通して、あまり良くない結果だったと思う。
最初のリーグでは、1位通過を狙っていたが、フレンドリーに負け、上位リーグの最初の4戦では、大量失点したりして、全部負けてしまったからだ。
このリーグで負けた試合は全部、試合の最初から最後まで、チームで団結し続けることができず、自分たちの力がたりなかったと思う。
しかし、最後の3試合、勝てたのは、は、試合の最初から集中して入り、選手交代も含め、全員が団結して集中し続け、前の試合の反省を修正して臨めたからだ思う。
今回のu13リーグの結果はあまり良くなかったが、これからの試合や大会では、今回の反省を生かして、いろんな相手に勝てるようにしていきたい。
また、チームに貢献できるようにしたい。
●権大樹 選手のコメント
ーーーーーーーーーーーーー
世田谷との公式戦があった。
今戦ってもジェファとFC多摩には負けるだろうけど、負けたノールチとインテリオールは違う結果になったかもしれない。
最後は3連勝で終われたが、この勝利にも運の部分がたくさんあったと思う。
それと、この勝利で満足をしてはいけないと思う。
前半の最後まできめらず、決定機はなんかいも許した。後コーナーのあぶなさや体力の部分では課題と自分は感じた。
世田谷の試合ではラスト1分までは3-2という危ないスコアだった。
ピッチにいなかったから良いんじゃなくてチームみんなが責任感を持って試合に望んだらもっといいサッカーができると思う。
一年間を通して応援して試合を見にきてくれた保護者さまやトレーロスのコーチ、関係者など、いつもありがとうございました。
いるだけでも選手みんなの力になったと思います。
荒川コーチ、ジュニアからの時からお世話になって、いつも優しくしてくれてありがとうございました。
これからも頑張ってください。応援してます。
●松本翔伍 選手のコメント
ーーーーーーーーーーーーー
僕は、上位リーグでとても成長しました。
上位リーグでは、自分が思うプレーをあんまりできませんでした。
その中で、ボールをどう貰うかどこがフリーかなど意識しながらやりました。
そうすると、前よりも落ち着いてプレーすることができました。
このように、ボールを受ける前に首を振ること周りを見ることの大切さをこの上位リーグで学びました。
これからも、していきたいと思います。
●三宅結心 選手のコメント
ーーーーーーーーーーーーー
3次リーグの振り返り
まずは、トーナメント戦に出場できなかったので悔しく思う。
チームとしても、ジェファやFC多摩などの強いチームにももっといい試合をしたかった。
また、フレンドリーには4-0で勝利することが出来とても良かった。
その日は、チーム全体が良い雰囲気出 で試合に挑むことが出来ていたと思うので良かったと思う。
これはこれからも継続させていきたいと考える。
これからのポストシーズンでは、自分の得意なプレーである、ドリブル、シュート、パスなどを磨いていきたいと思う。
その一方、苦手なプレーである、守備全般のプレーは改善していきたい。
●福田純 選手のコメント
ーーーーーーーーーーーーー
上位リーグは、三勝4敗の六位でした。
ですが、最後3連勝で終われたのは、とても良かったです。
また、弱点がハッキリしたと思います。このリーグ比較的セットプレーの失点が多かったです。
なのでセットプレーの練習をしたり大事なことをおさえて最後の三試合望むことができ見事勝てました。
あと、特に印象に残った試合は、FRIENDLとの試合です。
4月そして予選リーグで両方とも負けていました。自分達は、わるいところを修正して勝つことができ無失点でした。
まだ課題は、あるのでしっかり修正して勝ちたいです。
<原文ママ>

●ファンルーツのイベント情報
こちらをクリック
●お問合せ
FCトレーロス事務局



