●試合結果
2022.11.23(祝水) 1830hs ヴェルディG
U14選手権 3次リーグ(Cグループ) 第1節
vs. 東京SC
○ 3ー0(1ー0/2ー0)
(参照)
以下、選手達のコメントをご紹介します
● 鈴木統也 選手のコメント
ーーーーーーーーーーーーー
今日は東京SCとU14選手権がありました。雨でグラウンドが水没しかけていた状況での試合でした。こういう試合では前に蹴ることと声を掛け合うことを意識した。
まず立ち上がりの早い時間帯で先制点を取れたことは良かったです。個人的には後ろに戻すのではなく、前に蹴ることが意識していなかった、こういう試合ではとにかく前に蹴ることを意識したい。
でも後半では改善され裏にボールを蹴ってチャンスになる場面が多かったのは良かったです。もっとボランチを助ける動きが試合終盤で出来たら尚良かったです。
得点は出来ませんでしたが、チームも勝てたのは良かったです。
そして雨の中で副審など様々な所で動いてくれたコーチ達にも感謝していきたい。
応援ありがとうございました。
● 石塚礼 選手のコメント
ーーーーーーーーーーーーー
今日の試合は、なかなかのピッチだった。水溜まりといい、なかなかの寒さもありとても普通にはプレーできるコートではなかった。しかし、最終的に3ー0で勝てたことはとても良かったことだった思う。しかし、最初にバックパスしてしまったことは、まだまだ考えが甘いなと言うところだった。確かに今はサイドバックの方が多くやってはいるが、センターバックというもう一つの選択肢を持っておくのも、とても大事だと思う。そうゆう意味でも、今日の反省を活かしていけたらと思う。また、今センターバックが、怪我を負っている。その選手が復帰したときに、サイドバックとして、本調子で復帰できらように、動きを覚えておきたいと思う。また、今日の良かったところは、速い時間での点を取れたことと、前半向かい風のときに、点を取られなかったことだ。この二つは、これからも強みとして現れると思う。今後も生かして行けたらと思う。
● 広実頼玖 選手のコメント
ーーーーーーーーーーーーー
3次リーグ初戦。ピッチがとても悪くボールが止まってしまうという状況の中の試合だった。
試合の面ではバックパス相手のロングパスでボールが止まりピンチになった場面がいくつかあった。このことからピッチが悪い時はボールを落とさずしっかり跳ね返す必要があると思った。ドリブルではボールを転がすのではなく浮かせる必要がある。チームとしてはコーナーキックを何度もとりチャンスを沢山作ることが出来た。そこでしっかり点を決め切ることが出来た。また相手にボールが入った時素速くプレスをかけることが出来ボールを奪うことが出来た。個人としてはミックス、などの前の選手を動かす必要がありセンターバックと連携してフォーメーションを変えたりする必要があると思った。最後まで気を抜かず戦い切れたことはチームとしてよかった。
次の試合もしっかり勝ち切り3次リーグを1位突破していきたい。
● 坂井太陽 選手のコメント
ーーーーーーーーーーーーー
今日は豪雨の中、3次リーグの初戦で東京SCと戦った。ピッチコンディションがかなり悪く、試合開始から蹴り合いになった。試合が始まって5分ほどで、先制点をコーナーキックから取れたことでチームに勢いがついた。
試合を通して、失点を0に抑えて3点を取って勝てたことは、チームとしてこれからのリーグ戦にとってもプラスになったと思う。
また、後半開始5分ほどで追加点を取れたことが良かった。こういう給水やハーフタイムの直後に点が取れるのは、チームに勢いを与えてくれるのでこれからの試合でも意識したい。
これからも引き続き強いチームと戦うことになるので、今日出来たことを少しでもリーグ戦に活かして決勝トーナメントに進出出来るように頑張りたい。
● 松井大悟 選手のコメント
ーーーーーーーーーーーーー
今日はU14選手権の三次リーグで東京SCと試合をした。一日中雨が降っていて自分達の試合をする時間には大降りの雨で寒かったのでアップから体を温めていました。全員が勝つイメージ、意識を持って戦いに挑んだ。自分達は最初の三分ほどで一点入れることができた。そこはとてもいいことだと思う。水溜りがほとんどのグラウンドでパスが通らないような状態で、パシージョを狙ってのパスが多かった。前線の選手はそのボールをマイボールにしてくれることが多く本当に助かった。他にもバック陣もクリアや、高く遠くに飛ばすようなボールを蹴ってくれてそこも助かった。この雨の中三点も入れれたのは、チーム一丸となって戦った証拠だと思うので次節この想いで臨みたいと思いました。
●中村蓮理 選手のコメント
ーーーーーーーーーーーーー
今日は、U143次リーグ初戦の、東京SCとの試合があった。
ピッチコンディションは非常に悪く、強い雨と風、寒さの中でのプレーだった。なにより、ピッチの水溜りが多く、ドリブルもままならない状態だった。通常通りのプレーではなく、それに合わせたプレーをすることが必要だった。
前半始まってすぐ、先制点を奪うことができ、頭からいい入りをすることができた。そして追加点も奪うことができ、非常に優勢に、いい前半にすることができた。
個人として、中々自分のコンディションが上がらず、今回、スタートで出ることができなく非常に悔しい思いだった。だが、後半途中から出場し、得点を奪えたことは、自分としてもチームとしても良かったと思う。でもこれで満足なんかしていられないので、しっかり次の試合に向けて、自分のコンディションを整え、よい準備をしたい。
●佐藤清吾 選手のコメント
ーーーーーーーーーーーーー
u14選手権3次リーグの初戦が東京scとあった。グランドの状態が雨で悪くて水溜りが多かったのでいつもと違うサッカーでした。この試合はとても寒くて力が入らないほどでした。自分は後半から出場しました。最初の10分くらいは足に力が入らなかったです。守備時のマークが悪かったので直したい。またバックパスやショートパスはやらなかった。この試合では自分は決まった訳ではないが2本シュートを打った。入るか入らないかの前にシュートを打つことが大事なので積極的にシュートを狙っていきたい。もっと味方と連携してマークの受け渡しができたらと思った。
●斎藤一来 選手のコメント
ーーーーーーーーーーーーー
今日は三次リーグ1試合目の東京SCと戦った。
今日は凄く雨が降っていて水溜まりができるほどだった。そして風が強くピッチコンディションは最悪だった。だが試合開始数分で点を取ることができそのまま自分達のペースに持って行くことができた。今回の試合は水溜りがありボールがつなげなかったように、これからもこういう事があるかもしれない。なのでピッチや環境にすぐ慣れるようにしていきたい。次の公式戦は12月10日で少し日にちが離れている。でもコンディションを落とさず、怪我もしないように日々努力していきたい。
<原文ママ>
●ファンルーツのイベント情報
こちらをクリック
●お問合せ
FCトレーロス事務局