●試合結果
2022.10.30(日) 1430hs 旧青陵中跡地グラウンド
U13上位リーグ3
vs. インテリオール
× 1-2(0-1/1-1)
(参照)
以下、選手達のコメントをご紹介します。
●井上白 選手のコメント
ーーーーーーーーーーーーー
上位リーグ3試合目。
僕はCBで出ました。
現在まで2連敗してるので絶対に勝ちたい試合だったが1ー2で負けた。
チームでは全体的に声が少なかった。試合の入りが悪かったと思う。
2点ともコーナのセットプレーで決められてしまった。
このときに誰が誰をマークするかはっきり声掛けすればよかった。
この試合の反省をいかしてコーナのマークを早めにきめて試合前に円陣を組んで士気を鼓舞し、次の試合に勝ちたいです。
●大野泰輝 選手のコメント
ーーーーーーーーーーーーー
今日は、インテリオールとの試合があった。
インテリオールは個がつよいと言われていたけれど、ドリブルで来るのではなくパワーの部分もあった。
前半、僕は左サイドバックで出場した。序盤はクリアミスなどが多く攻められ続けた。
そこでは耐えたものの、コーナーという個人個人が責任を持ってプレーすれば防げる場面で失点してしまった。
相手の得点者の身長がデカかったのもあるがコーナーの対策、コーナーまでの対策は練習していかなければならないと思った。
個人的には、キックオフからの落ち着きがなく誰でもできるようなプレーもミスをしてしまったり、点を取れるチャンスのフリーキックの時もキックミスをしてしまった。
練習中は、そのようなことは起きづらいのでもっと練習して緊張しないほどまでになりたい。
後半は、攻められながらもワンチャンスを決めれた。
そのあと、すぐにまたコーナーで押し込まれて失点してしまった。
今回の試合で自分達はコーナーが弱いのでコーナーにさせてはならないと再確認できたし、自分達の得意とするプレースタイルを見つけて、それを貫いたプレーをできるように練習を取り組んでいきたい。
●上田優真 選手のコメント
ーーーーーーーーーーーーー
今日の公式戦は二連敗中で流れを変えたい試合でした。
僕は初めから出ました。
相手のサイドバックは、よく上がってきたのでついていき守備をしました。
コーナーキックで僕の近くにボールが来て触らず失点し、悔しかったです。
僕は途中で交代しました。
その後、いい流れで追いついたけど、またセットプレーで失点し、試合に負けてしまいました。
僕たちはマンマークなので、マークに責任を全員が持って競り合いに勝ちたいです。
次はジェファとの試合で、2週間開くのでいい準備をして試合に備えたいです。
●押田審良 選手のコメント
ーーーーーーーーーーーーー
今回の試合で、個人的に良かった所と悪かったところがあります。
良かったところは少しだけ周りが見えて自分の判断でボールを出すことができたところや、セカンドボールに反応して、それが一点目のアシストにつながったところです。
悪かったところは相手のプレッシャーに負けてトラップミスや競り合いで何回も負けてしまったことです。
これらを直すには、競り合いに関しては手で相手を抑えながら頭で競り合って行けばいいと思います。
プレッシャーに負けないようにするには自分に自信を持ってサッカーをすればミスは減ると思うので、自分に自信を持ちながらサッカーをしていきたいです。
●西田一総 選手のコメント
ーーーーーーーーーーーーー
(全体)
全体的に決定機も何回か作れた。
あとは、その決定機を決め切ることが大事だと思う。
また、どうしても決めきれない時もある。
なので、前線の選手だけではなく、全員がもっとボールに関わって決定機をつくっていけたらなと思う。
相手が真ん中からサイドに供給したボールが中々インターセプトできなかった。
距離も少し遠かったような気がして、少し自由にされてしまった部分もあったので、味方とコミュニケーションをとっていい距離を相手と保てるようにしたい。
(個人)
前半でやったトップ下では、相手と競り合ったり、球際で強く行ったりなどの部分で頑張った。
自分は身長が低くて、不利ではあったが先にボールを触れることもできたので良かった。
後半でやった右サイドバックでは、荒いくらい相手と競れた。
思い切って相手にプレスをかけることができた。
また、攻撃の面で逆サイドでボールを回している時も自分がフリーになれる場所を探した。
〔まとめ〕
二失点とも、コーナキックでやられてしまった。
相手が大きかったので、難しいとは思うがもうちょっと頑張れたなと思う。
第一コーナーキックが弱いと言うことがわかっているので、対策をしたり、コーナーキックにさせないためにどうするかなどをチームで話し合いたい。
●山中悠翔 選手のコメント
ーーーーーーーーーーーーー
今日の試合で僕は今の課題がわかったなと思いました。
2失点をしてどちらもコーナーからの失点だった。
コーナーの時1人1人が責任をもってマークをしっかりすることがこの課題の改善策だと思いました。
また、コーナーにしなくてもいいところもあったので、そこも改善しなくてはいけないなと思いました。
また、自分たちが1点を決めて流れにのっていた時にもう1点をとり逆転しなくてはいけなかったのかなと思った。
次からは、決めれるとこを決めて、コーナーなどの時に責任をもってプレーすることが大切だなと思いました。
●江龍叶真 選手のコメント
ーーーーーーーーーーーーー
今回の試合は、1対2でインテリオールに負けてしまっま。
自分は、スタメンで出て2失点してしまった。
けれど、声掛けやコーナーキックの飛び出しなど、自分の実力は全て出せたゲームだった。
だか、試合では負けてしまった。
このゲームで負けてしまった理由は、自分が失点してしまったこともあるが、チームとしてまとまりがなかった。
ベンチのメンバーの試合中の行動、態度やスタメンはコーナーキックを守るという気持ちが少なかった。
だから、2失点ともコーナーキックからやられてしまった。
次の試合では、一人一人が責任を持ってマークすることや、コーナーキックの守備の確認をチームでやる必要があると感じた。
自分は無失点で終われるようなプレーをして、次の試合でもチームに貢献し、より勝ちにこだわりたい。
応援ありがとうございました。これからも応援よろしくおねがいします。
<原文ママ>
●ファンルーツのイベント情報
こちらをクリック
●お問合せ
FCトレーロス事務局