【トレーロス】U15リーグ vs FCジェファ - 10/10 | ファンルーツアカデミー公式ブログ - Funroots Academy Official Blog

ファンルーツアカデミー公式ブログ - Funroots Academy Official Blog

ブログでは日々の活動風景やイベント・キャンプ・大会などのお知らせなどを紹介します。LET'S ENJOY SOCCER TOGETHER !!
www.funroots.net

image

 

 

(試合結果)

2022.10.10(祝月) 戸吹スポーツ公園G

T2リーグ(Bグループ)後期 第4節

vs. ジェファB

× 1ー3(0ー1/1ー2)

 

FCトレーロス 公式戦 試合日程・結果

 

(参照)

東京都クラブユース連盟

 

以下、選手達のコメントをご紹介します

 

篠崎寛太 選手のコメント

ーーーーーーーーーーーーー

今日はジェファとの試合だった。

前半コーナーから失点してしまい

先制されてしまった。

雨の中での試合で慣れるまでに時間がかかりすぎてたと思う。

その後もう1失点してしまい0対2になってしまった。

自分は後半から出場した。

クロスを上げたり、コーナーをもらったりと

いつもより恐いプレーができだと思う。

コーナーで1点返せたがまた失点してしまい

1対3で終わってしまった。

攻撃でシュートが少なかったため次節は

チームでシュートを意識したい。

次節に向けて気持ちを入れ替えて

練習をやっていきたいと思う。

 

古賀幹人 選手のコメント

ーーーーーーーーーーーーー

 今日は後期第4節、ジェファ戦があり、1-3で負けてしまった。これ以上勝ち点を落とすことは許されない中でのこの敗戦はとても悔しい。しかし最近のチームは、そんな先を見据える以前の問題が沢山ある。今日も高円宮杯の

BOBBIT戦と同じように内容のない試合だった。もちろん相手のレベルが高いとはいえ、本当に何もなかった。そもそも全員の共通認識がなかった。ぼんやりと「パスを繋ごう」と言っているだけで、連携は全くなかった。個がない僕たちは一人一人が孤立したら何もできない。これまではボールを持っているけど何もできない、というのは何度もあったが、今日に限ってはボールも保持できなかった。自分もスリッピーなグラウンドに慣れるのが遅く、タッチが大きくなって奪われることがあった。また、前半は厳しく守備に行けず、押し込まれてしまうことがあった。後半は必死にプレーしたものの、打開することはできなかった。一点取り返していい流れの時に、一本のCKで引き離されてしまった。前期はCKに助けられてきたのに、最近はセットプレーからの失点が減らない。

 今はチームの流れがとても悪い。しかし、それはただの流れではなく、根本的に見直さないと流れを変えられないと思う。やはりこれからは何かコンセプトを持ってやらないと、なんとなくで終わってしまう。みんなで共通認識を持ってプレーしたい。今回の試合はいい意味で切り替えて次に繋げたい。

 

山田悠太 選手のコメント

ーーーーーーーーーーーーー

今日はt2リーグvsジェファ戦があった。

結果は1ー3で負けてしまった。相手のジェファは前期とは違く3年生だった。それでももっとやれたと思う。2失点はコーナーから、1失点はスーパーゴールが入ってしまった。コーナーは自分たちの得意とするところでもあるが2失点もしてしまった。なにか、この夏からの自分たちの勝負弱さ、しょうもなさが出た試合だったと思う。練習の質から上げていく必要があると思った。チームとして、夏からすごくレベルが落ちていると感じる。ほんとに初心に戻る必要があると思った。改善すべきところがたくさんあるので目を背けずにラスト1ヶ月戦いたい。個人としても調子がすごく悪かった。チェンジサイドなどは良かったがもっと怖いプレーを増やさないといけないし、ボールロストを減らす、自分の得意な突破というのをもっと出していかないといけないと思った。ピッチの状況に慣れるのも遅かったと思う。あと5節ある中で1位の座を一回譲ったが最後には取り返せるようにチーム一丸となって戦いたい。また、審判などの手伝いに来てくれているコーチにも恩返しやいい試合を見せれるようにしたい。今日も応援ありがとうございました。

 

池田奏 選手のコメント

ーーーーーーーーーーーーー

今日は、TリーグジェファB戦がありました。

結果は1対3で負けました。

最初にコーナーから失点し、もう1失点して、コーナーから取り返したものの、最後にコーナーから失点してしまいました。

高円宮杯で一時中断していて、高円宮杯初戦敗退や最近勝てていないことから、今日の試合の重要さは十分に感じていましたが、球際の強さ、ピッチに慣れるまでの時間、全てにおいて後手に回ってしまった前半になってしまいました。後半は攻められていた時間もあり、攻めていた時間もありましたが結局後半、2失点してしまい突き放されてしまいました。

自分は前の試合よりは強く球際をいけたので次節も強くいけるように準備したいと思います。

勝ち点を失ってしまいましたが、次節からも1試合1試合勝ち点を取りに行きたいと思います。

 

住谷拓都 選手のコメント

ーーーーーーーーーーーーー

久しぶりのTリーグがあった。結果は、1対3で負けてしまった。序盤は、ボールが収まらず押し込まれることが多く、その中で僕が判断を謝ってボールを見送ってしまい決められてしまった。その後も上手く攻撃ができずに前半が終わってしまい。後半にセットプレーで1点返せたものの2点入れられてしまい、1対3というスコアで終わってしまった。最初の判断を謝っていなければ2点で押さえられて、まだ同点に出来たかもしれないのに立ち上がりの重要な場面で失敗してしまった。また、途中DFにマークを確認させる声などが出せず3点目決められてしまった所も、マークの確認をしておけばフリーでシュートされなかったと振り返って思った。負けてしまったものは、もう取り返しがつかないので今日反省したことを繰り返さないように次の試合に向けて挑んでいきたいです。

 

山本眞士 選手のコメント

ーーーーーーーーーーーーー

 今日はTリーグ後期第4節、ジェファ戦が戸吹スポーツ公園グラウンドで行われました。Tリーグは約2ヶ月ぶりでした。立ち上がりにコーナーキックから失点をしてしまい、その後も立ち直れずに相手の流れになってしまいました。全体的に守備が軽く、勿体ないシーンが多いと思いました。その後は、ミドルシュートを決められてしまい、0-2と差が広がってしまいました。しかし、コーナーキックから得点を取ることができ、一度流れを掴むことはできましたが、最後にまたコーナーキックから失点を許してしまいました。僕はMFでフル出場しましたが、守備の面などでもっと仲間とコミュニケーションを取る必要があると思いました。また、マイボールに出来る場面でクリアしてしまったり、トラップをミスしてしまったりと基本的なミスを何回かしてしまいました。前回のbobbit Tokyo戦を経て、少しは良くなっているものの、同じミスの繰り返しや、判断ミスなどもっと全員で闘う必要があると思いました。次節はバディ戦で今週の土曜日とすぐにあります。全員で闘い、そして何としても勝てるように準備をしたいです。

 

福士和真 選手のコメント

ーーーーーーーーーーーーー

今日の負けで、状況が変わってしまった。

残りの試合全て勝たないと自力での昇格はなくなってしまう状況となった。

1-3で負けた。でもそのうちの2点は防ぐことのできた点だったと思う。

よせていればシュートを防げていたかもしれない、マークについていれば防げた。このような言い訳は限りのない程出てくる。だが言い訳はしてはならない。全て自分達が防ぐしかない。責任を持ってプレーしないといけない。全員が自覚を持って残り5試合全て勝ち切らないといけない。

自分としては負け試合においてだが、点を決めることができてよかった。

残り5試合が終わった時に笑っているのか泣いているのか、わからない。だか笑って終われるように全員で戦い、悔いのない形にしたい。

 

大熊健太 選手のコメント

ーーーーーーーーーーーーー

今日はTリーグ、ジェファB戦が終わった。

結果は1ー3となった。チームはこの2ヶ月雰囲気が良くない。練習から強度高くやっていかないといけないと思った。僕がこの試合が終わって思ったことは、考えすぎないで前からガッツリ行こうと思った。次節からこの気持ちを実践しようと思う。このまま終わるわけにはいかない。なんとかチームの状態を変えないとこれから厳しくなると思う。

 

<原文ママ>

 

 

 

ファンルーツのイベント情報
こちらをクリック

 

お問合せ

FCトレーロス事務局

info@fctoreros.net