2022年 MSCジュニアユース U-14 フェスティバル
【8/18(木)大会最終日】
<試合結果>
●第1試合 @バラキ高原グリーンフィールド ピッチB
vs. Nex Way SC(長野県)
濃霧のため中止
●第2試合 @バラキ高原グリーンフィールド ピッチB
vs. アルティスタFC(千葉県)
◯ 7ー1 (4-0/3ー1)
●第3試合 @バラキ高原グリーンフィールド ピッチB
vs. Aslan Azul(群馬県)
◯ 3ー1 (2-0/1ー1)
veo映像【第2試合の前半】
veo映像【第2試合の後半】
以下、選手達のコメントをご紹介します
●今井理一 選手のコメント
ーーーーーーーーーーーーー
今日は3日間にわたる嬬恋遠征の最終日だった。今回の遠征は、チ
僕は今日でトレーロスのチームに参加できるのは最後だった。たく
●石塚礼 選手のコメント
ーーーーーーーーーーーーー
今回の嬬恋での合宿では、とてもいい経験となったと思う。なぜならば、ただの雨ではなく、霧が立っている中、サッカーをしたからだ。もちろん、雨も嫌だが、霧でボールが見えにくいという状態は、あまり多くはないだろう。また、個人的に見て、2日目3日目で全勝できたことは、素直に喜ぶべきだと思う。自分のプレーは、それなりによかったと思うが、インターセプトはまだまだだった。もう少し練習していけたら、と思う。そして、この合宿を無駄にしないで、14選手権に最大限生かして行けたらと思う
●平本啓祐 選手のコメント
ーーーーーーーーーーーーー
僕は嬬恋遠征で自分より大きい人や
自分より足が速く、
この大会では、
サッカー面だけでなく、生活面でも、
沢山のことを教わったので、
U13でもそれらのことを活かして頑張っていきたいと思う。
●上林新 選手のコメント
ーーーーーーーーーーーーー
今回の嬬恋遠征は、体調不良があって、久しぶりの試合だった。最
チームとしては初日に全敗した悪い状況の中で、2、3日目は全勝
個人としては、自分たちがボールを保持している時に逆サイドのウ
今回の嬬恋遠征で感じたことをこれからのプレーに繋げたい。
●新田悠貴 選手のコメント
ーーーーーーーーーーーーー
今日は嬬恋遠征最終日だった。
1日目は3試合とも全敗した。理由としてはウォーミングアップが
●林優束 選手のコメント
ーーーーーーーーーーーーー
8月16日から3日間嬬恋で遠征があった。
●広実頼来 選手のコメント
ーーーーーーーーーーーーー
合宿1日目。
チームとしてはパスを繋げて逆サイドに展開して相手を左右に動か
また全試合負けてしまったので明日からしっかり勝ち切りたい。
合宿2日目。
昨日に比べてクロスからのシュートなどシュートの本数がとても増
合宿3日目。
1試合目がキリの影響でなくなった。2試合目からだった。
試合内容はマイボールの時間が多くパスを繋げてシュートで終わる
3試合目、センターバックで後半から出場した。相手にボールを回
このセンターバックで学んだことを他の試合にも活かしていきたい
●斎藤一来 選手のコメント
ーーーーーーーーーーーーー
今回の嬬恋遠征は初めて一年生の人たちと合宿に行った。最初は全
今回の個人の課題はポジショニングだ。
僕は中盤でプレーすることが多く、ここのポジショニングが悪いと
これからも中盤でプレーすると思うので、周りをみて空いてるスペ
来週は3回あったうちの最後の合宿なので、結果を残せるように全
●久岡煌 選手のコメント
ーーーーーーーーーーーーー
今回の遠征では、u13でやっているボランチだけでなく、ミック
右サイドバックでは、バランスをとりながら、ビルドアップして、
●稲村遥一 選手のコメント
ーーーーーーーーーーーーー
僕はU13としてU15Bの嬬恋遠征に行かせてもらった。
結果は1日目3試合全て全敗だったがそこから立て直して2日目3
自分はサイドをやって縦に行きクロスをあげると言うのを意識して
守備はウイングの位置にいて逆サイドで敵がビルドアップしている
プレーの他にもチームの荷物運びや片付けをもっと積極的にやらな
今回の良い経験を活かしてU13の試合などで活かしていきたいと
●松井大悟 選手のコメント
ーーーーーーーーーーーーー
この夏2回目の遠征だった。
初戦はアップなどが上手く出来ず、一年生などともあまりコミュニ
2戦目や、3戦目は自分達の方がボール保持の時間が多かったもの
2日目、1日目より一年生との絆が深まって臨んだ試合は始めから
昨日とは違い全ての試合を勝つことができて、自分達の精神的には
自分もゴールを決めることができてとても嬉しかった。
3日目、朝には雨や霧がすごかった、グラウンド全体を埋め尽くす
今回の遠征では新しいポジションもしたりして自分にとっては大き
でも、まだまだ守備が軽いところや当たり負けしてしまうところも
●坂本陸 選手のコメント
ーーーーーーーーーーーーー
8月16日から3日間の遠征に行きました。
今回の遠征は前回のような大会形式ではなく練習試合という形で試
1日目の3試合負けてしまったがどの試合も接戦でした。
チームとしては準備が悪くあまり良くなかった印象でした。攻撃で
前線からの守備はしてたものの連動があまりできていませんでした
個人としてはアシストはできたがゴールが出来なかったので次につ
二日目は1日目とは全く違い4試合勝利することができました。チ
最終日の三日目は大雨と霧の影響で一試合目ができなかったがその
チームは三日間共に過ごしたことによって一体感が増し
すばらしいプレーをすることができました。
個人としてはこの合宿で学ぶことがたくさんありいい三日間になり
●権大樹 選手のコメント
ーーーーーーーーーーーーー
この3日間嬬恋遠征にいって試合をしました。初日は全敗で終わったのできもちを切り替えて2日と3日目を戦いました。個人的なプレーは最初の2日はマイペースでやっていたので2年生のプレーに追いつくことが出来ないこともありました。それに気づいた後の3日目は意識をしてすごくプレーの質があがったと思います。が、それでも僕はもっとできたと思います。遠征前から腰がすこしいたかったがそれを言い訳にしないで次に向けて切り替えます。この遠征ではすごくサッカーやチームの大事さを実感したのでそれをいかして次の公式戦はぜったい勝ちます。
●内海賢人 選手のコメント
ーーーーーーーーーーーーー
この嬬恋遠征で僕は、いつもと違うポジションのセンターフォワードでプレーしました。できるか不安だったが初めて出た試合でゴールすることができ自信がつきました。なのでこの遠征で僕は5点も決められたと思います。僕は、裏に抜けることを意識していました。でも、足元にボールがきたときにコントロールでミスしてしまいました。課題は、足元にきたときのコートロールだと思います。
この遠征でu14の選手たちと仲良くなれたと思います。
ここで学んだことを3日後の公式戦や波崎遠征で発揮したいです。
●三宅結心 選手のコメント
ーーーーーーーーーーーーー
今日で嬬恋遠征が終わった。今回の遠征で特に心に残ったことは、
今回の遠征で成長できたことや、見つかった課題を修正していき、
以上
●ファンルーツのイベント情報
こちらをクリック
●ファンルーツのWEBマガジン
こちらをクリック
●お問合せ
FCトレーロス事務局