
昨日7/16(土) 1730hs、U14選手権2次リーグ (Hグループ) 第2節 <大沢総合G>が行われました
(試合結果)
2022.07.18(祝月)戸吹スポーツ公園
T2リーグ(Bグループ) 後期 第2節
vs. Branco八王子
○ 2ー1(1ー1/1ー0)
(参照)
以下、選手達のコメントをご紹介します
●鈴木統也 選手のコメント
ーーーーーーーーーーーーー
今日は個人的に初めてのTリーグでした、その中で僕は何か爪痕を残すことを目標に挑みました。
初めの入りが悪くて、守備が緩くて開始早々に失点してしまい、悪い流れでゲームが進んでしまいました、そのなかで同点ゴールが決まって前半のうちに追い付けたのはすごく良かったことだと、思いました、そして後半の給水タイムで出場することができました、そしてまず守備をがむしゃらに頑張ろうと思い、開始から守備を頑張ったが、もう少し体を当てれば取れる場面があったと思いました、そして攻撃では、ミスを恐れてドリブルをチャレンジできていなかったので、ドリブルに自信をつけたり、チャレンジできる精神力を身に付けなければ、いけないと思いました、そんななかでラストに決勝点を決めてチームを勝たせれたのでそこは自分に誇りをもって、これからもゴールを意識していこうと思いました、チームが勝利できたのは何より良くこれからもAチームに呼んでもらえたら、自分をもっと出すということを意識し結果を出せれるように、これからも頑張っていきたいです、暑いなか応援ありがとうございました。
●山本眞士 選手のコメント
ーーーーーーーーーーーーー
今日は、戸吹スポーツ公園で後期リーグ第2節BRANCO八王子戦が行われました。BRANCO八王子は、前期では1-0で勝つ事が出来ましたが、内容は著しく悪く、沢山の課題が残る試合でした。
前半は、プレーの強度が低く、弱気なプレーが連発しました。いつも通り、立ち上がりが課題でした。その後も対人守備がかなり弱く、ボールを取った後もキックが飛ばず、相手に取られてしまったりと前期とは違う理由で、またも内容が極めて悪かったです。また、直後に失点を許してしまい更に流れを持っていかれてしまいました。この立ち上がりの集中力の無さ、気持ちの弱さはかなり深刻な問題だと改めて実感しました。しかし、前半も残りわずかの所で、得点をとり追いつけたことは良かったと思います。後半には、前期よりは全体的に良くなったものの、判断ミスや予測不足など勿体ないシーンは多々ありました。しかし、あと少しで試合が終わる終盤になって追加点を取る事が出来、勝つ事が出来ました。
僕は、今日の試合はGKとして出場しました。1番後ろから見て、全体的に判断が良くないと感じました。なので、もっとコミュニケーションを取り合う事が重要だと思いました。また、球際などをさらに強化し、闘う必要があると思いました。週末には、Salvatore戦があり、それが終わるとしばらく期間が空くので、良い準備をして必ず勝ちたいと思います。
●広実頼玖 選手のコメント
ーーーーーーーーーーーーー
Aチームの公式戦があった。初めて公式戦に呼ばれ緊張した。
ベンチから観ていて体の強さが非常に大切だなと感じた。試合の面では失点した後、前半のうちに1点取り返すことが出来ていたのがすごいなと思った。Bチームと違う点は仲間を助ける声、ボールスピードを上げて相手を左右に振りフリーの時はボールを少しでも運ぶことだ。
またパスを出して終わるのではなくその後のプレーに関わっていたことだ。他にもシュートで終わること、クロス、コーナーキックを奪うことが大切だ。この違う点をBチームにも活かせられたらいいなと思う。自分と同じボランチをやっている選手を観て色々なことを取り入れなければいけないと思った。
●古賀幹人 選手のコメント
ーーーーーーーーーーーーー
今日はtリーグ後期第2節があった。結果は2-1で勝利することが出来た。チームとしても個人としてもたくさんの課題が残る試合だったものの、勝ち点3を取れたことは非常に良い事だ。立ち上がりは最終ラインをはじめあまり集中出来ておらず、守備の弱さから失点してしまった。その後同点に追いつくものの、流れの悪い前半だった。自分はいつもの悪い癖が出て、もったいない失い方をしてしまった。ボールの持ち方から見直し、もっと冷静にプレーしたい。後半も大きく流れを変えることは出来ず、少ない決定機をものにすることが出来なかった。それでも終了間際に逆転ゴールを挙げ、勝つことが出来た。この結果自体は評価すべきだが、この先戦っていく上で、今日のようなパフォーマンスは早く直さなけれならない。ここ最近改善できていた前半のパフォーマンスとチャンスをものにする力をつけたい。自分としては技術の問題よりも判断の問題が多く、試合中の流れの中で早く正確な判断をできるようにしたい。
●池田奏 選手のコメント
ーーーーーーーーーーーーー
今回の相手は、Blanco八王子でした。
前半、自分たちの不甲斐ない守備により、失点しまいましたが、
前半のうちに同点にすることができ、後半は、攻めたり守ったりの繰り返しで粘り、1点を押し込むことが出来ました。
今回、相手の前線の選手が落ちてもらいに行った時に、強くあたりに行くことが出来ず、シュートを打たれてしまったり、チャレンジ&カバーの部分でも声をかければ未然に防げたシーンも何個がありました。自分の悪い部分が全面的に出てしまったので、今月最後のリーグ戦では、改善して行けたら良いと思います。
●野田麻陽 選手のコメント
ーーーーーーーーーーーーー
後期の2節目のBlanco八王子との試合があった。自分はAチームに復帰して公式戦2試合目だった。
前半スタメンのメンバーが入りが非常に悪く、
守備も軽くなっていた。そのせいで先に点を許してしまった。だけどいい感じに点が取り返すことができてトレーロス側に勢いがついた気がしたが、その後も危ないところが何個かあった。
前半は1対1で折り返した。後半はあまり点が取れる気配は自分はあまり感じなかった。そして最後のほうになって自分が途中交代した。1発目のプレーからコーナーを奪うことができて、入りが良かった。そしてその後自分がしかけてクロスをいれてとうやが点を入れてくれた。その後自分に決定機が訪れたが焦りがあり決めることができなかった。だから自分は1回の決定機を決めれるようなプレイヤーをめざしていこうと思った。
<原文ママ>
●ファンルーツのイベント情報
こちらをクリック
●ファンルーツのWEBマガジン
こちらをクリック
●お問合せ
FCトレーロス事務局



