【トレーロスジュニアユース】 T2リーグ vs ヴェルメリオ | ファンルーツアカデミー公式ブログ - Funroots Academy Official Blog

ファンルーツアカデミー公式ブログ - Funroots Academy Official Blog

ブログでは日々の活動風景やイベント・キャンプ・大会などのお知らせなどを紹介します。LET'S ENJOY SOCCER TOGETHER !!
www.funroots.net

image

 

 

5月23日(日)にT2リーグ第5節 <富士森競技場G>が行われました

 

(試合結果)

vs. ヴェルメリオ

○ 3ー0 (0ー0/3ー0)

 

以下、選手達のコメントをご紹介します

 

池田奏 選手のコメント

ーーーーーーーーーーーーー

5月23日

Tリーグの5戦目があった。

自分は後半の最後の方に少しだけ出れた。

結果は3対0と良かったが、相手に決定機を何回も作られてしまっていた。

やはりアップの部分で甘さが出たと思う。

自己アピールできる人、アピールが得意じゃない人の差が激しかった。時間もギリギリでアップが始まったし、もっと余裕を持って試合に臨めたと思う。

今日も副審をしてくれたコーチなどいろいろなコーチがサポートしてくれたので次戦も今回の反省を生かしたいと思う。

自分のプレーでは、まだまだ焦ってしまっている部分があったので次回出る時はそこを変えて望みたいと思います。

 

村山楽人選手のコメント

ーーーーーーーーーーーーー

今日の試合は3ー0の無失点でいい形で終わることができました。

僕が今回の試合で良かったと思ったのは、後半で選手がどんどん変わっていった中追加点を取れたことです。もちろん相手の疲れなど状況は違ったけど、ベンチメンバーでもしっかり戦えるという証明が少しできたのかな思いました。しかし、課題もあります。それは準備です。

コーチに言われたように、自分たちはいつも

今回は準備が悪かったと口で言うだけです。

今回こそ口だけでなく、次の行動で示したいと思いました。自分たちのために動いてくれているコーチや親に、感謝の気持ちを忘れずに次も頑張りたいです。

 

清水悠生 選手のコメント

ーーーーーーーーーーーーー

tリーグ5戦目結果は3対0で結果だけ見たら完勝。自分は先発で試合に出て前半の飲水タイムまではよかったが、一つのパスでプレイが変わりいろいろとミスが目立った。

また、ピッチ外でも着替え終えた後にもっとみんなに声かけをして余裕のあるアップができたらなと思った。みんなに声かけをするのは得意ではないから個人に声をかけて意見を言うなどのことからしていきたい。

 

堤慈瑛 選手のコメント

ーーーーーーーーーーーーー

今日は久しぶりのTリーグでした。リーグ戦では一勝三敗と負け越しており連敗もしていました。しかし選手権では何とか勝つことができたのでその勢いのまま試合に臨みました。試合では相手への対策や自分たちの戦術がハマり、ある程度自分たちのイメージ通りにプレーする事ができました。前半はあまり決定機がありませんでしたが、安定した守備と高い位置でボールを保持することができたので後半からは思い切った仕掛けや、プレーでゴールを狙い、カットインからのミドルシュート、ペナルティエリア内で倒されてPK、クロスからのヘディングで3点を取る事ができました。中央で展開する攻撃や、相手にカウンターを受ける部分など、まだ完璧ではない所を改善して次の試合にも勝利したいです。

 

尾崎快仁 選手のコメント

ーーーーーーーーーーーーー

今日の試合は、 準備が遅くなってしまいし た。 自分は、 いつもみんなが動き出してから行動していて、 自分から意見を伝えたり行動することが出来てませんでした。コーチが言っていたように一部の人だけが、 意見などの声を出すのではなくみんなが声を出さないといけないのに自分は、声が出せなかったので反省し、次の練習から声を出すようにしていきたい。 自分は、 後半の途中から試合に出て チャンスをたくさん作るために出たが、 なかなかチャンスを作れなかった。 その後も暑さで体力を奪われ疲れ始めてしまった。 疲れてくると、 切り替えが遅くなりチームに迷惑をかけてしまうのでたとえ疲れていても切り替えを早くして少しでも多くボールに関われるようにする。 最後の方パスで繋いでフリーでチャンスだったのに決めきれなかった。 その後、ゴール前でボールが来てクロスを上手くあげれて点に繋げれたのは、良かった。けれど自分は、 前のポジションなので点を決めないといけないので試合に出たときには、 もっと自分からチャンスを作って点を決めないといけない。 今日も一度点を決めれるチャンス は、 あったのに決めきれなかったので決定力を上げていきたい。 結局良かったのは、 アシストできた部分だけでその他では、課題の残る形となった。 具体的には、体力面や技術面が課題なので 今後の練習では、そこの部分を改善できるようにしていきたい。

 

門倉幸樹 選手のコメント

ーーーーーーーーーーーーー

今日は、Tリーグの試合がヴェルメリオという相手とありました。自分達から見ると順位的にいくつか上の相手で残り数少ない公式戦で絶対に負けることはいけないと分かっているにも関わらず、試合前の準備から悪く雰囲気もあまり良くない状況で立て直して3対0という結果で勝つことが出来たのはすごく大きいことだったと思います。
それでも、入りから悪いということは、これからにも影響を出し、必ず悪い方向へと繋がってしまうと思うのでそこはしっかりと学習し、全然声を出せていない自分から変えていこうと思います。
そして、今日初めて公式戦に出て、今の自分の立場がどのくらいなのかを改めて知れたので出たことも含め、これからのモチベーションにも繋げていければと思います。

 

森勇気 選手のコメント

ーーーーーーーーーーーーー

今日はチームとしても個人としても反省が多くでた試合だったと思います。

チームとしての課題に関しては前からずっと言われている準備の面だったり、攻撃のバリエーションの少なさだったりと多くでました。準備に関しては今日話し合うことができたので次からは直したい。攻撃のバリエーションに関しては、前線の選手だけの問題ではないと思うのでチーム全体で解決していきたい。  

個人の課題に関しては、ボールを受けるときにもっと周りを確認することだったり、キックをもっと大きく蹴るということが課題だと思います。周りの確認に関しては自分ももっと意識する必要があると思うし、周りの人の声ももっと聞こうと思います。キックに関しては、ちょっと大きいぐらいを意識して蹴っていきたい。

今日は勝つ事ができてとてもよかったです。 

次も勝てるようにしっかり準備をしていきたいです。

 

<原文ママ>

 

 

FCトレーロス公式サイト

 

 

 

お問合せ

FCトレーロス事務局

info@fctoreros.net