KISP駒沢の様子
YASUコーチが中心のKISP駒沢校。本日はそちらの様子を紹介しましょう。
(KISP駒沢ブログより)
みなさんこんにちは。
本日は雨でしたが、スクールは屋内球技場で開催でしたのでよかったです。
それでは早速本日のスクールの様子をご紹介していきたいと思います。
まずはプレキンダークラスです。
今日はみんなの優しさに改めて気付かされました。
うまく輪の中に入ってこれない子がいたのですが
みんなで「おいで~!!」と大きな声で呼んであげ
みんなの所に到着すると「はい、ボール」と自分のボールを上げていました。
こういう気持ちは僕達も見習わないといけませんね。
続いてキンダークラスです。
このクラスではウォーミングアップでよく鬼ごっこなどを行うのですが
最近は鬼ごっこが上手になってきています。
鬼ごっこには相手(オニ、他の逃げる人)をよく見てどういう方向に逃げたらいいのか
考えて走ることが重要になってきます。
これはまさにサッカーでも一番必要な要素です。
最後はジュニアクラスです。
今日はドリブルをメインにトレーニングしました。
特に前からドリブルしてくる相手にぶつからないようにドリブルする練習では
最初は交通事故が多発していましたが、徐々にドリブルしながら
前を向けるようになり、相手をよけれるようになりました。
これを試合でも使えるように継続してトレーニングしていきましょう!
Today's handout - 今日の配布物 -
10月21日(木) / October 21st, Thu
小学生のみ:登山遠足の案内
Only Junior class: Info on mountain climbing outing
◆KISP駒沢ブログ http://ameblo.jp/kisp-komazawa/