昨日は仕事で東京に行っていました。
朝、新聞で「日本語」について書かれていた記事を読み、
そこには「KY語」について書かれていました。
KY・・・空気読めない。
そんなローマ字略語約400語を解説したミニ辞典、
「KY式日本語ローマ字略語がなぜ流行るのか」がこのたび
出版されたそうです。
携帯も普及し、便利な略語かもしれませんが、遊びとして意識している分には
かまわないと思いますが、使い方を自覚しなければ言葉の暴力にもなりかねないなと
感じました。
そのまえに正しい日本語を話せないとねとも。
バレエ用語が「KY語」になってしまったら。。。なんて考えてしまいました。
「STしてください(ストレッチしてください)」
なんて、、、ありえないですよね。
言葉はその国の文化でもあるし、そこを変えてしまうのは・・
そんなことを考えながら東京の街を歩く若い女の子の足元をみると、
「!!」10センチ以上もあるヒールを履いていたのですが
ひざは大曲り、かかとをひきづって歩いていました。
なんともなぁと思いつつ、あるお店にはいりふとテレビをみると。
女優の中村メイコさんが対談番組でていました。
話を聞いてみると、今日私が感じたことに非常にリンクしたことを
話されてました。
まず、中村さんは、「キレイで美しい日本語」しか使わないそうです。
日本語を電波を通じて話す責任と、日本語の表現力の美しさを
正しく伝えたいからということ。ごもっとも。
そして、中村さんはお母様からの教えで、16歳のころから
7センチ以上のヒールの靴をはいていたそう。
「ヒールをはいてヒザがポコンと出ないように、まっすぐかかとを
蹴って歩けるように」と。
今でも、(お孫さんがいらっしゃるお歳)7センチ以上のヒールをはいて
生活されているようです。
とても素適な女性だと感じました。
今日のレッスンはセンターで、ポアントでもバレエシューズでも
歩くレッスンを取り入れてみました。
身体をひきあげて、指先をかんじて歩くこと、改めて難しさ、
美しさの追求だと感じました。
ながーくなってしましましたが、改めて「美しさ」とは、内面から意識するものなんですね。
朝、新聞で「日本語」について書かれていた記事を読み、
そこには「KY語」について書かれていました。
KY・・・空気読めない。
そんなローマ字略語約400語を解説したミニ辞典、
「KY式日本語ローマ字略語がなぜ流行るのか」がこのたび
出版されたそうです。
携帯も普及し、便利な略語かもしれませんが、遊びとして意識している分には
かまわないと思いますが、使い方を自覚しなければ言葉の暴力にもなりかねないなと
感じました。
そのまえに正しい日本語を話せないとねとも。
バレエ用語が「KY語」になってしまったら。。。なんて考えてしまいました。
「STしてください(ストレッチしてください)」
なんて、、、ありえないですよね。
言葉はその国の文化でもあるし、そこを変えてしまうのは・・
そんなことを考えながら東京の街を歩く若い女の子の足元をみると、
「!!」10センチ以上もあるヒールを履いていたのですが
ひざは大曲り、かかとをひきづって歩いていました。
なんともなぁと思いつつ、あるお店にはいりふとテレビをみると。
女優の中村メイコさんが対談番組でていました。
話を聞いてみると、今日私が感じたことに非常にリンクしたことを
話されてました。
まず、中村さんは、「キレイで美しい日本語」しか使わないそうです。
日本語を電波を通じて話す責任と、日本語の表現力の美しさを
正しく伝えたいからということ。ごもっとも。
そして、中村さんはお母様からの教えで、16歳のころから
7センチ以上のヒールの靴をはいていたそう。
「ヒールをはいてヒザがポコンと出ないように、まっすぐかかとを
蹴って歩けるように」と。
今でも、(お孫さんがいらっしゃるお歳)7センチ以上のヒールをはいて
生活されているようです。
とても素適な女性だと感じました。
今日のレッスンはセンターで、ポアントでもバレエシューズでも
歩くレッスンを取り入れてみました。
身体をひきあげて、指先をかんじて歩くこと、改めて難しさ、
美しさの追求だと感じました。
ながーくなってしましましたが、改めて「美しさ」とは、内面から意識するものなんですね。