今朝新聞で、木に寄生して、その木の養分を抜き取って生きる「ヤドリギ」という植物を

知りました。興味深い文章だったので、切り抜きをスタジオのカウンターに置いておきます。

で、朝食を食べながらの私の頭の中は、私はその養分を抜かれる木のほうで、生徒さんは

ヤドリギだーと思ったわけです。ヤドリギが一杯付けば付くほど本体の木は太くしっかりしなくては

ヤドリギ倒れになってしまいます。今年になってからはリハーサルが入ってきたので、時間がとれず

本体の木がやや養分不足に陥りつつあります。

さらに私のヤドリギは大変吸収が良く、ガンガン養分を抜き取っていくので、木としては休む間もなく

栄養を取り入れなくてはなりません。でも仕事上、体を太らせるわけにはいきませんので、想像力や

知識を太らせる努力をするわけです。バレエに限らず舞台やライブを見たり、印刷物からこれもバレエ

に限らず情報や知恵、いろいろな物の考え方や生き方を取り入れます。バレエに関しては自然に

知識は増えるので、バレエ以外のことを知ることが大事なのです。

教室を始めてから時間が十分に取れないことが普通になっているので、情報をキャッチするアンテナ

が少々鋭くなってはきています。

私が、たまにスタジオからいなくなることがあったら、ちょっと栄養補給に出かけたなと思ってください。

というわけで、今日の夜のレッスンは代行です。今日お休みする言い訳がこんなに長くなってしまいました。