パン作りへの思い | funnytime

funnytime

日々のこと、3歳の姉と2016年8月生まれの妹の育児を中心に書いています♪

今回は自分の趣味であったパン作りについて書いてみたいと思いますパン


子育て関係なく、完全に趣味の話なので興味のない方はスルーしてくださいねあんぐりうさぎ




元々、パンを食べる事が大好きだった私。大学生の時にはリトルマーメイドで2年程バイトしてましたとびだすうさぎ1その時にはパンばっかり食べてて、幸せでしたラブ


パンを作り始めたのは社会人になってからです。もう何年前になるか忘れましたが、パン作りにハマって毎日のように帰宅してからパンを焼いてましたつながるうさぎ


たぶんきっかけは、旦那と結婚する何年も前のまだ付き合っている時に、旦那のお母さんにホームベーカリーを譲ってもらった事かもです。はっきり覚えていませんが(^^;

うん十年前のホームベーカリーでしたが、十分使えて、焼き立てのパンが家で食べれる事に感動した記憶がありますカナヘイきらきら


それからは、毎日ように食パン、バゲット、カンパーニュ、メロンパン、ベーグルなどなど、よく焼いたもんですてへぺろうさぎ


バゲットやカンパーニュなどのハード系のパンはビジュアルが大切!ってことで、クープの開き具合や気泡のでき具合など日々勉強でした!


毎日焼いては、食べきれない分を友達にもらってもらってました(^^;



自家製酵母やホシノやあこなどの天然酵母にハマった時もあり、イーストで作るパンとは違うクセのない味が好きでしたラブ



パン作りの本と、私のネタ帳ですカナヘイきらきら


結婚してからもパン作りはしてましたが、妊娠してからは作る事が減り、こどもが産まれてからは出来なくなりましたアセアセ


それでも、長女が1歳になる少し前だったかな?パン作りを再開した時期もあったんですひらめき電球


久しぶりのパン作りは楽しかったですが、なかなか思うように作業を進めることができませんでしたもやもや


過発酵だったり、焼き上がりの調整ができなかったりして納得のいくパンが焼けないショック味にも影響しますし。成型が必要なパンなんてできないから、食パンしか焼けないもやもや


納得がいくパンが焼けないし、子どもに手はかかるし…そうしているうちに復職して、パンを作る時間なんて少しもなくなるしえーん


そんな感じでパン作りをしなくなって2年が経ちましたショックなうさぎ



パン作りはしてないけど、今でもブログのプロフィール画像はパンなんですよねカナヘイびっくり
そして、パン作りされてる方のブログにもお邪魔してみたりカナヘイハート



いつかまたパン作りをしたい!って気持ちはあるんですが、まだ手のかかる子育てをしながら働いているうちはムリかなとも思っています。


ちょっとぐらい時間作ろうと思えばできるでしょ?!と思われるかもしれませんが、美味しくないパンは焼きたくないので。


最近、お友達のミエルさんがパンのプレゼント便をされていてカナヘイハートとても刺激を受けましたカナヘイきらきら私も以前頂いた事がありますが、子育てしながらでも材料や作り方にこだわった美味しいパン作りをされているんですカナヘイきらきら

プレゼント便の記事はこちら

私もミエルさんの様に、また美味しいパン作りをしたいです!!


今は食べるの専門なのでもぐもぐ舌で勉強して、またできるようになった時に活かしたいと思っていますとびだすピスケ2カナヘイきらきら