そうなんです。
生きていると、色々あります。
あって、当然です。
っていうか、色々あってこその人生。
平淡なのは、つまらない。
って、思ってしまう私です。
こんな性格なもので
若いうちは、
「苦労は買ってでもしろ!」
という言葉に習って、
自ら谷に飛び込むような事もしたし、
頂いたお仕事は、条件など考えず、
可能な限り受けていました。
そして、若くなくなった今.....
その癖が身に染み込んで、
抜けない。(笑)
でもね、
自分では、それが出来るかぎり
このままでいこう!
と、思っているんです。
頂いたお仕事は可能な限り受ける。
まあ、時間や体力には限りがあるので
可能の幅は、少なくなっていくけれど。
きっと、人生ってバランスというか、
ついつまが合うのだと思うんです。
代償を払ったぶん、何かを得られる。
その時は気が付かなかったり
思ったような形ではない事もあるけど。
たとえば.....
今、頑張っている事で
願った結果が手にはいらなくても、
何かを乗り越える、「強さ」を
身に付ける事ができたり。
「何故私ばかり?」と思うほど
不運に思える事が続いても
その経験から、人の気持ちを思いやる
優しさを得られたり、
力になってくれる友人を得たり。
得られるものは、
物やお金ばかりじゃない。
それも、もちろん大切だけれど
そればかりを追いかけると
人生の豊かなさに、気付かない。
自分が得られるはずのものを
掴めずに、不平不満が多くなり
色褪せた人生になってしまう。
そんな気がします。
豊かな人生は
楽しては手に入らない。
<楽>は、<楽しい>とは違うと思う。
でも、苦労も努力も
楽しんで、取り組むことはできる。
だから、楽しみながら
豊かな人生を手に入れる事はできる。
そうやって、
頑張って、豊かさを手に入れているのに
そういう人を羨んで、
自分の人生を恨んでいる人は
代償を払わず、得ようとする
「けちんぼ」だと思う。
一見、恵まれているように見える人も
どこかで、必ず代償は払っている
そう思うんです。
だから、私は出来る限り
惜しみなく、代償を払おうと思う。
人生の豊かさのために。