個性.......
個性を出すって、難しいですよね。
踊りでも、お芝居でも。歌でも。
もちろん、ファッションや仕事でも。
私は、特に個性を出そうとか
強く主張するタイプでは
ないと思う。
(自分ではそう思っている)
特に主張しなくても、
自分と全く同じ人はいないから....
顔も、姿も、声も、感性も違う。
当然、同じように踊っても
同じにはならない。
声質が違えば、違う表現をしないと、
表現しようとする根本が
伝わらない。
体形が違えば、
美しく見える角度も違ってくる。
でも、
外してはいけない基本もある。
その辺が難しいところ。
まずは基本。
バレエは特に、基本99%です。
クラシックの場合、個性は......
ほっといても自然に出てしまうもの。
と、思っていていいと思います。
ただ、
人と比べない。個性だから....
と、私が言う意味は......
バレエも、歌も、お芝居も
競技じゃないから、勝ち負けはない。
そして、私は......
誰かより、自分の方が上手とか
思った瞬間に、駄目になると
思っています。
教えていてもそうですが、
その人の良いところは学ぶ。
悪いところは、
どう修正すればいいのかを考える。
自分も、同じかもしれないから。
そういう比べ方はするよ。
勝ち負けではなくてね。
私の場合、例えばそうやって
勝ち負けで比べたら.....
自分が勝ってるって、
思えること.....
殆ど無いと思うもの。(笑)
自信があるのは経験だけ。
バレエだって、皆さんより
長く続けているって事と、
沢山の舞台を経験してきたってだけ。
今だって、サボればすぐ堕ちる。
それは、バレエも、歌も、お芝居も
たぶん、どんな仕事も一緒でしょ。
人と比べず、
自分の目指すところを明確に、
闘うのは昨日の自分と。
昨日より、少しでも前に....
それでも、迷い、悩み、
堕ちる時もある。
でも、そんな時こそ
人と比べず、前だけを見て
頑張らないと....ね。
私のバレエの恩師が言った言葉。
「100%の頑張りじゃ、いつまでも、そこを越えられないでしょ?だから、120%やって当たり前。限界って思った所から+20%ね。」
って。
本当に厳しいレッスンでしたよ。
心身共に。厳し過ぎて、
レッスン後は吐いちゃうくらい。(笑)
でも、その経験があったから
その後、舞台のお仕事をしてた時
もっと厳しい状況でも
乗り越えられた。
今はね、年齢と、体力を考えて...
120%やったら壊れると思う。(笑)
たまに、壊れるくらい自分を
追い詰めたい....
って、欲求に駆られる事もあるけど、
(自虐的Sなので。(笑))
壊れちゃったら、仕事にならない。
それは、社会的にまずいので
105%頑張る。消費税分上乗せです。
で、ついでに言うと
笑顔で頑張る。
辛いとき、辛い顔しない。(笑)
だって、美しくないでしょう?
な~んて、偉そうな事言っても
やっぱり、自分に負ける時もある。
だから、闘う相手は自分自身。
昨日の自分に勝つか負けるか。
私は、そう思います。
そして、そういう意味で....
負けない!って心の中で言ってます。
Android携帯からの投稿