ストレス。すとれす。stress。
人間関係のストレス。
身体的なストレス。
心がダメージを受けるストレス。
毎日の生活の中で
ストレスは溢れんばかりに
襲ってきます。
こんな私にも。
よく、人から
「あなたって、ストレスないでしょう。好きな事を仕事にしているのだし。いいわねー。気楽で。」
と、言われますが.....
言わないまでも、思っている人は
多いと思います。(笑)
でも、一応、人ですから。
しかも、こう見えて
けっこう感受性強いですから
けっこう、ありますよ。ストレス。
好きな仕事ですが、
趣味じゃなく、仕事ですから。
人間関係も、気の合う人ばかり
というわけではない。当然です。
仕事ですから。
でも、そんなストレスを
周りには、気付かれないように
心がけてます。
だから「ストレスないでしょう。」
って言葉は、よしっ!って感じ。
で、たまに
「解消法ってなんですか?」
と、聞かれます。
色々、考えてみたのですが......
好きな事も、
仕事にしてしまっているし、
仕事も環境も、人間関係も
そう簡単に変えられない。
結果......
ストレスの解消はムリ。不可能です!
ただ、思うのは、
同じ事が起きていても、
同じ環境でも、
人間関係でも......
自分を見失っていない時は
そんなに、気にならない。
自分の気持ちが前向きで
エネルギーがあれば
心が上手くスルーしてくれる。
例えば、
楽しみな事があったり、
嬉しい事があると、
いらっとした事や
どよ~んとのし掛かる気持ちなんて
すっかり忘れてくれる。
要するに
ストレス元をやっつけるのではなく、
ストレスを上回る喜び、充実感、
を見つけようって事。
何も、遊びや、癒しだけではなく、
仕事の目標を持つことだったり、
生活スタイルを見直したり。
っていう事が、結果
「ストレス解消」って事になるのかな?
私はフリーランスの仕事をしているので、自分で気を付けないと、
仕事倦怠期になることがあります。
マンネリ化して、目標もなく....
そうなると、もう気力も失せ、
仕事に行くのも嫌になる。
そして、色々な「嫌な事」が
気になって、仕様がない。
悪循環です。
そう、ならないように
定期的に仕事を見直したり、
目標を立てたり。
初心を思い出したり。
そこに一生懸命になってくると、
もう、嫌な事があまり気にならない
ようになってくる。っていうか、
気にする余裕もなくなる。(笑)
そうしたら、もう、こっちのもの。
(笑)
ストレスとの闘い。
今日はお休みだけど
毎日が戦いなのだ!
「先生のストレス解消法ってなんですか?」って聞かれたので、回答.....
って、思ったのですが、
参考になったかどうか????!
Android携帯からの投稿