さむっ! | fuuの ためいき・といき・こころいき

fuuの ためいき・といき・こころいき

心のままに・・・書いちゃいますわ。

本当に.....

季節の移り変わりは
早いものです。

つい、先日までは
「熱中症対策」の話題だったのが、
あっという間に「冷え予防」

今、テレビなど話題になる
少し前から
私自身、夏からの「冷え」を感じ、
対策を始めたところです。
何せ、札幌ですから
寒くなる早さが違う。
急がねば。

ここで、私の対策方を
幾つかご紹介しますね。

まずは、お風呂!
夏の間は「汗がひかないから~」
って、シャワーだけということが
多いのですが。
お風呂でじっくり温まる。
私の場合、職業柄、
色々な時間帯でお風呂に入るのですが、(インストラクターですよ!)
一日の終りのお風呂は
低めのお湯で、じっくり長い時間。
昼間、まだ後に仕事が続く時は
湯船はちょっとで、熱いシャワー。
お休みの日。もしくは、
夜までゆっくりできる時は
高温反復浴。
血行を促進して、
疲労回復、デットックス。

まあ、時間がない時はシャワーだけになっちゃいますけど。(^^;

そして、冷え予防その2は
お腹を温めること。
私の実感では内臓冷えがあり
体調が優れず、
眠りも浅かった。

お腹を温めるのには、
お風呂ももちろん
食べ物、飲み物も温かい物を
心がけ、そして必殺アイテム、
腹巻きの登場です!!
なーんか色気のない発言で
申し訳ありませんが、(笑)
これが、気持ち良い~。
温めると、逆に
今まで冷えていたのねって、
実感しました。
腹巻き!お勧めです!!
今はファッショナブルで可愛いのも
色々あるので、
お洒落女子も是非、試してみよ!

そして、首と名のつくところを
全て、温める!
もちろん、首、手首、足首。
まあ、冷え予防の王道ですね。


今年は暑かったからこそ、
「秋バテ」なんて言われ、
冷えによる体調不良が多いようです。

上手に対策をして、
元気を取り戻しましょう!


Android携帯からの投稿