秋の家族ドライブ | fuuの ためいき・といき・こころいき

fuuの ためいき・といき・こころいき

心のままに・・・書いちゃいますわ。

晩秋の某日

父母と共に、洞爺湖へドライブに行ってきました。

以前は年に一度は必ず祖母も一緒に行っていたのですが、祖母が高齢のため、近年は行っていなかった。
っと言っても、家族で行っていないってことだけで、私は友人と行ってるのですが。ニコニコ

今回は祖母を叔母達にお願いして、
久々の父母娘3人旅。

一番のお目当ては月形町の「ゴーシュ」という、パン屋さん。
映画、「幸せのパン」の撮影場所になった所で、カフェでもあり、とても素敵なロケーションにあります。
今年の夏、友人と一度行ったのですが、閉店していて入れず、外観とそこからのロケーションを写真に収めただけでした。

こんどこそ、是非!
と、思って行ったのですが、
残念!!定休日!?叫び

なんだかなー。タイミング悪いらしい。しょぼん

気を取り直し...

湖畔沿いの道を走りつつ、
美しい紅葉に感動。
その日はお天気もよく、
陽の光に赤や黄色の木の葉が燃え立つようでした。

少し回り道をし、裏洞爺の方の直売所で、リンゴ、白菜などを買い、(いっぱい、オマケしてもらった。ラブラブ!)

そして、これも前回時間が間に合わず
食べれなかった「あぷた道の駅」の「ウニ丼」30食限定。を求めて、いざ!

こっちは、しっかりゲットしました。

母と私が「ウニ丼」
父は「ホタテカレー」



どちらも美味しかったラブラブ
って、しっかり、ちゃっかり、
父の「ホタテカレー」も一口いただいてる。にひひ

その後、父が「久々に善光寺に行ってみるか!」と。
私「善光寺???」
父「あれ?美穂は行ったことなかったか?」
はい。ありません。母も、祖父母と一緒に行ったとのことですが、私はない。っていうか、虻田町に善光寺があったのね。って思いながら、ナビを見たら、「善光寺跡...ってなってますけど...跡って..」???

行って見ると、やはり「善光寺跡」。
つまり、お寺としての運営はされてなく、国定史跡として、守られているらしい。



中はなかなか趣があり、素敵でした。







紅葉も美しく、すごく立派な杉や
季節であれば美しいであろう紫陽花がたくさんあり、そのなかで、まだ、頑張って咲いている健気な花があったのでパチリ。










人気のない境内は、静かで、陽の光が柔らかく、跡、になっても清々しい雰囲気が満ちていました。

「善光寺跡」のあとは、いつものジェラート屋さん「レイクヒルファーム」に寄ってジェラートを食し、紫キャベツのピクルスを買い、ウサギと戯れ、帰路へ。
今回は、「ウニ丼」と「善光寺跡」に
感動で、大満足でした。


Android携帯からの投稿