サザン・レディ  | ♡お気楽ブログのロックとソウルと歌謡曲♡

♡お気楽ブログのロックとソウルと歌謡曲♡

主に音楽と愛車メガーヌ2のブログです 気軽にコメント頂けると嬉しいです

先月に怪我をした親指の痺れが未だ続いて困ってます。(ノ_-。)

なかでも一番困ってる事が、レコード針を上手く乗せられない事であります。

いや~これには参りました。 マジ!

左利き用のアナログプレイヤーって無いんすかね?(・ω・)b

って、そんな事より他に困る事無いのかよって?・・・汗



そんなこんなで、すっかりCD再生比率が高くなった昨今でありますが、挫けずチョイ渋なレコードも紹介していきたいと思います。

今回は、あくまで気分としての南部テイストな女性ボーカルを何点か取り上げます。(南部出身とか、南部録音とかだけじゃなくて、それ風って程度の括りです。)

この手の音楽探しの参考になれば幸いです。


Mississippi Delta - Bobbie Gentry 67年

カントリー系のSSWです。ハスキーな歌声の為もあってブルースからの影響を強く感じる女性です。
この曲は、彼女の最大のヒット・シングル「Ode To Billie Joe 」邦題「ビリー・ジョーの歌」のB面曲でした。



お気楽ブログのロックとソウルと歌謡曲-未設定

ジャケ写をクリックするとYOUTUBEにリンクします。


Son Of A Preacher Man - Bobbie Gentry 69年

同じくボビー・ジェントリー。カヴァー曲中心のナッシュビル録音アルバム「TOUCH 'EM WITH LOVE」から、ダスティーのカヴァーです。
バカラックや、BST、J・デンバーなどの曲を、ハスキーボイスとアーシーな演奏で楽しめる好企画盤です。 基本カントリーの人ですが、ダスティーよりR&B度は高い?



お気楽ブログのロックとソウルと歌謡曲-未設定


ジャケ写をクリックするとYOUTUBEにリンクします。



FEELIN' ALRIGHT - LuLu  69年

以前、取り上げた英国のシンガーLuLuのマスル・ショールズ録音「New Routes」より、トラフィックのカヴァーです。
ソウルフルでパンチのある歌唱にバリバリなマスル・サウンド、それでもキュートさが漂うところが彼女の魅力かな。


お気楽ブログのロックとソウルと歌謡曲-未設定


ジャケ写をクリックするとdivshureにリンクします。



Gimme Shelter - Merry Clayton 70年

ストーンズが、アメリカでアルバムを録音する時、ボニー・ブラムレットの代役として参加した黒人女性シンガーのデビュー作から、ストーンズのカヴァー曲です。

メイヴィス・ステイプル直系って感じのボーカルが、ロックなサウンドにバッチリ、ハマッてます。
OEDのルー・アドラー製作で、デイビット・T・ウォーカー ビリー・プレストン、ポール・ハンフリーなど豪華メンバー。



お気楽ブログのロックとソウルと歌謡曲-未設定

ジャケ写をクリックするとYOUTUBEにリンクします。




今回は、こんなところでおしまいです。まだまだ沢山あるんで続きはまた今度。