ひねくれ者は大変だ・・・ | ♡お気楽ブログのロックとソウルと歌謡曲♡

♡お気楽ブログのロックとソウルと歌謡曲♡

主に音楽と愛車メガーヌ2のブログです 気軽にコメント頂けると嬉しいです

アシスタントが、今月から来なくなったので、私の回りは随分静かになってしまいました。


車庫が一台空いたので久しぶりに車で出勤したら助手席側のパワーウィンドが壊れて、上がらなくなってしまいました。

昨年から、運転席側も含め同じ故障が、これで三度目です。

開かなくなる事より、閉まらない事は相当困りものです。

幸い雨は降りそうもないので良いのですが、開けっ放しになってるので車から離れられません。


この車、買った時からトラブル続きで、色んな理由で、年に3~4回は整備工場に入っています。

おまけに、今ひとつマイナーな輸入車の為、販売店も神奈川には、2~3店舗しかなく、部品代も高い!

パワーウインドのモーターひとつで5万ですよ!国産車なら、2万前後のはずです。


フランスのルノー・メガーヌって車で、日産系列の販売なので、国産車感覚で乗れるかなって思ったんですけどね。


お気楽ブログのロックとソウルと歌謡曲

お気楽ブログのロックとソウルと歌謡曲
後ろはこんな感じです。
これはメーカーのカタログ写真なんで、格好よさ3割増しな写真です。笑


気に入ってはいるんですよ。

購入の動機は、4ドアで、デザインが変だから。笑

輸入車の独特な高級感とか、な~にも無い、ただただ突飛なデザインの後ろ姿ですね。

だから、日本では人気もあまり無い様で、滅多に見かけません。


中古車も不人気車種らしく、叩き売り状態で、修理代とか考えると、部品取りにもう一台買うかって気になってきます・・・・・。涙



でも、フランスではカローラのような大衆車で、かなりの人気車だったらしいです。

本当に、デザインとか、エンジンとか、乗り心地とか、壊れなければ最高の車です。壊れなきゃね。


先月辞めた、アメリカかぶれのアシスタントは、私の車見て信じられないくらい格好悪いと、いつも笑いものにしてました。確かに女子受けはしないようですが、女・子供にこの良さが判ってたまるか~!(壊れなきゃね・・)


でもね、オジサン受けはするようで、何度も駐車場とかで、「何て車なんですか?何処の車なんですか?」と尋ねられます。

車体にフランス語で、「MEGANE」って、エンブレムが貼ってあるので、「メガネ」って車だと思っている人も多いみたいですね。汗


ヒネクレ者の私にはピッタリだと思っています。

ひねくれるのは手間隙が掛かる物なんですよ。