天ぷら 佐藤~たまプラーザの美味しい天ぷら屋さん~ | 元・フロリダ駐在妻フン子のブログ

元・フロリダ駐在妻フン子のブログ

 ☆フンフンが口ぐせのフン子とフン太の珍道中☆
 2015年春~2年間のフロリダ生活を経て2017年春に帰国。
 アメリカでハマったゴルフ・スポーツ観戦・旅行のことなど。
 2022年10月にフロリダ州オーランドへ行って来ました!

 
こんにちは。
 
フロリダのお友達にはまた羨ましがられそうなネタです(笑)
 
先日、フン太と地元たまプラーザでご近所ランチに行って来ました。
 
【天ぷら 佐藤】
 
 
たまプラーザの駅から徒歩5分もかからないところにあります。
 
実は2週間ほど前、午後1時すぎだからすいてるかな?と期待して予約なしで訪問したら、あえなく撃沈ガーン
 
予約客や先に待っているお客さんでお昼は終了してしまうのだとか。
 
ということで、今回は当日ですがお昼前に予約の電話をしたうえで訪問。
(実際、今回も私たちのあとに予約なしで来たお客さんが満席で断られていました…このお店は予約必須のようです)
 
お店に入ると10席弱ほどのカウンター席と、4人掛けほどのテーブル席が2つのみ。
そりゃ予約しないと厳しいよね…。
 
しかもこのお品書きだし。
 
 
ランチは1200円から。
揚げたての天ぷらが1000円台で食べられるんだからかなりお得ですよね~。
 
私たちは海老天2本が付いた「天ぷら定食1600円」にしました。
 
(「天ぷらコース」にしたらご飯が「天丼」「天茶」「天ばら」から選べるのですが、初訪問につき様子見でケチっちゃいましたアセアセ
 
天ぷらのうち、野菜4種はおまかせになるので、あらかじめお店の方が
「苦手なものはありますか?」
と聞いてくれます。(ただしこれがあとで波乱を呼ぶ…)
 
私は好き嫌いがほとんどないのですが、フン太はきのこ(特にしいたけ)がダメなので…
そのことをお伝えしました。
 
確か、「きのこ全般ですね?」と確認されたと思います。
 
 
さて、まず初めにサラダ、天つゆ、大根おろし、抹茶塩&岩塩が出てきました。
 
※照明と外光の関係で写真の色が良くないですアセアセ
 
 
まず初めに、海老が出てきました♡
しかも揚げたてが1本ずつ出てきました。(写真は2本揃ってから撮りました)
 
結構大きな海老で美味しかったです。
やっぱり揚げたてはカラッとサクサク♪
 
 
そのあとはお野菜が続きます。
順不同ですが
●ナス
みずみずしくて美味しかった。
 
 
●ピーマン
中には種がぎっしり。
「中の種もぜひお召し上がりください」と言われ…恐る恐る口にしましたが、これがまた美味しかった!
種にも旨みがあるんだと知りました。
ちなみにピーマンは1番最後に出てきました。
 
その他には
●ヤングコーン
サクサクで甘みと旨味があり美味しかった!
 
そして問題の野菜…
 
●まいたけ
 
…きのこじゃねーか!!!
 
あれ?
我が家、「きのこ全般外す」ことになってた…よね???
 
こんなあっという間に忘れられた!?
 
フン太と顔を見合わせて
「まいたけってきのこだよねぇ。え?もしかしてきのこじゃないのか?…そんなわけねぇ!」
とブツブツ言ってましたが(笑)
 
どちらかというと私は大好き。
フン太も食べられないわけじゃない。
 
ということで、美味しくいただきました♡
 
参考)
「フン太の食べられるOr食べられないきのこ(フン子の推察含む)」
・しいたけ→死んでも食べない
・なめこ→絶対食べたくない
・しめじ→食べたくない
・まいたけ→できれば食べたくない(頑張れば食べられる)
・えのきだけ→できれば食べたくない(頑張れば食べられる)
・エリンギ→食べられる
※結婚してからエリンギ、えのき、まいたけが食べられるようになった(食べれるようにした)
 
 
 
定食なのでご飯、お椀、香の物が付いてました。
お腹いっぱいになりましたよニコニコ
 
店内にはシニア世代のご夫婦も多く、地元のゆとりある方々が優雅にランチしている様子。
小さなお子様連れにはあまり向いてない雰囲気かもしれません。
 
お値段も良心的なので、天ぷらが食べたくなったらまた利用したいと思います。
 
 
天ぷら 佐藤(食べログ)
 
 
 
 
ただね…フン太と言ってたのが、
 
「天ぷらで同じ値段出すなら『天松』の方がいいかな…」
 
「天松」とは、日本橋へ出かけた際に一時よくランチしていた天ぷら屋さん。
日本橋三越の近くにあります。(他にも店舗があるようですね)
 
私もフン太も別々に行ったことがあります。
 
ランチタイムでも「天ぷら 佐藤」と同じく、1つ1つ揚げたてをだしてくれるんですよね。
ただし、店内のごま油臭がすごくて(だから天ぷらはおいしいのだけれど)、体中がごま油臭になりますアセアセ
 
せっかくなので「天松」のリンクも貼っておきますね。
 
 
てんぷら 天松
 
 
ではまた。