こんにちは。フン子・妹です。

さて、熱田神宮とお菓子屋さんをあとにした私たち。向かったのは・・・

photo:01


photo:02


名古屋市科学館。

事前にリサーチした中で、なんでも世界最大のプラネタリウムがあるとかで、とっても気になったのです。

夏休みということもあり、チケットは完売必至らしいのですが、なんとIくんが当日朝から窓口に赴いて、事前に購入しておいてくれたのです!何から何まで、ありがとう!


まだちょっと時間があったため、展示を見て回りました。

・・・う~ん。小学生ぐらいの子供たちは、とても楽しそうに遊んでいましたが・・・。完全に文系の私たち二人は、その様子を眺めながらウロウロしただけでした

そろそろ時間になったので、プラネタリウム上映室の中へ。

photo:03


おぉ~。たしかに大きいかも。

やや年配の男性職員さん(?)が、生でナレーション解説をしてくださいます。毎日毎日、そのときに合せて内容を変えてらっしゃるんですね。「これが、今月XX日XX時頃の名古屋市内の空です」という感じ。この方の語り口調が、何とも言えず、落ち着く~。涼しい空調の中で私、何度か寝かけました。。

私の実家は田舎なので、星はよく見える方だと思います。でも、ここのプラネタリウムでMAXに星が出たときは、「なんだこれ~!」というぐらい無数の星でした。まるで宇宙戦艦ヤマトに乗ってる気分(違うか


さて、お腹もすいてきたので、街を散策しながら夕ごはん場所を探します。

有名な大須商店街。

photo:04


この辺り、けっこう外国料理のお店が多かったです。

Iくんのオススメはこちらだったんですが、あいにく激混み。

photo:05


「手羽先が食べたいの!」という私のリクエストにより、「世界の山ちゃん」になりました。

photo:06


これこれ!

photo:07


これが食べたかったの!スパイスが効いてて、ビールとも合うわ~

お味はもちろん美味しかったのですが、この世界の山ちゃんでもう一つ感心したこと。それは、メニューの英語表記がかなり充実していたことです。さっすが伊達に「世界の」って言ってないですね~


お腹いっぱいになったら、Iくんに別れを告げ、今回の宿へ。

photo:08


「京屋旅館」さんです。

こちらは、ふつうの旅館としての個室部分と、いわゆるゲストハウス的なドミトリーの部分と、両方あります。

今回、「そうだ、名古屋行こう!」と決めたものの、なっかなかビジネスホテルが予約とれず。たまたまTrip Advisorで見つけたらドミトリーが3,800円だったので、即予約したのでした。


お部屋はきれいで、共同のお風呂も充実。スタッフの方も大変親切で、「自分がなかなか旅行に行けないもんで、お客様を呼んじゃおうと思いまして(←たぶん、ドミトリー部分のこと)」と仰ってたのが印象的でした。


というわけで、さくっと1日目終了~。2日目に続きます。