日曜日には、湯のまち飯坂・茂庭っ湖マラソンに参加してきました。
前日にハーフマラソン出場しましたが、緩いペースで走ったため疲れは残っていません。
ただアキレス腱が痛いのはいつものことでした。
前にも書きましたが、アキレス腱は大事なところです。
ボクが職場のアキレス腱と言われていますが、だいじな存在なんて自らは言えません。
だって嫌味っぽく感じますでしょ、オホホホホ (^Д^)
前日、遅刻しそうになったので早めに起床しました。
さあ、行くぜ!!と、車のドアのロックをキーで解除しようとしましたが反応しないのでキーを刺してドアを開けてエンジンをかけようとしました。
嫌な予感が的中、バッテリーがあがってました。
ご心配なく、ブースターケーブルがあるから大丈夫。
しかしブースターケーブルをつないでエンジンをかけようとしてもウンともスンとも言いません。
どうしたんだ、Hey Hey Baby?
どうやら車は使えないようです。
アカン、また遅刻しそうやん。
電車からシャトルバスを使って会場入りすることに変更しました。
しかし、この時間から電車に乗るとシャトルバスの最終便はとっくに出てしまっているようです。
最寄り駅からタクシーに乗っていこう。(4、5千円かかるそうです。)
タクシーが停まってなければ、諦めて帰って、そのまま競馬場に行ってムフフ(^ー^)です。
もうマラソンをサボる気ムンムンです。
だってフルマラソン走るなんてめんどくさいじゃありませんか?
駅に着いてタクシーが居ないことを願いながら探しました。
あ・・・、タクシー停まってる。
アカン、時間内に会場入り出来そうやん、このヤロー。
嗚呼、めんどくさいフルマラソンのスタートに間に合ってしまうではないか。
仕方なくタクシーでセレブな会場入りをしました。
(ギリギリのスリリングなところはいつも通りです。ファンのみなさま、ご安心下さい。)
また言われそうです。
相変わらず、お金で問題を解決する村長さんの息子タイプやな!と。
(注)村長さんの息子タイプ。
困った時に、村長たる親の権威とお金を利用して問題解決するダメ息子を例えたものです。
真面目な村長の息子さま、気分を害されたのなら申し訳ございません。
(三流政治家の答弁か?)
頭の中では競馬場で楽しんでいる妄想に囚われて、モチベーションが落ちまくりの中、スタート地点に行きました。
そこには顔見知りの計測スタッフさん、ボランティアスタッフのみなさま、そしてかけがえのない知人のランナーさまが温かくワタクチを迎えて下さいました。
仕方がないので、頑張りますというふりをする笑顔だけをふりまきました。
(いや、頑張れよ!!)
スライドが多い大会でした。
たくさんのランナーさまにお声がけ出来たので楽しく走ることが出来ました。
そんな中、初フルマラソンのくまっちさんにも、かなり置き去りにされました。
しかし、ワタクチは負けてはいません。
悔し紛れに、スライドの際に「どんなもんじゃい!!」と叫び、ポーズをとりました。
場違いな、「どんなもんじゃい!!」、ポーズの勝負では、ワタクチの圧倒的な勝利であったことは、想像するに値しません。
どんなもんじゃい!!
結局、成績は週間明星、いや平凡パンチで終りました。
原因は足の故障によるネガティブな気持ちと、68kgまで増えた体重です。
自分の骨格だと60kgを切っていないと思い通りに体を動かせません。
大田原マラソンまでの2週間で10kgほど落とす必要があります。
これから、こんな感じで頑張ります。
今週は栗原ハーフマラソンです。
まだまだ小さい小さい大会ですが、このレースで初めて出会った方が多いことは忘れもしません。
え~と、誰やったっけ?
ホントは知ってますけど。