それからどしたの?




 

山形まるごとマラソンを走っていたところに戻りましょう。

10km過ぎから痛めていたアキレス腱のお調子が悪くなり、まともに走れなくなりました。

18kmあたりでブログで知り合った桜さまが応援していることを聞き、そこまで頑張ろうと気持ちを奮い立たせました。

途中でリタイアすると彼女に会えません。

そうすると、彼女が妖怪になってしまいます。(前の記事参照)

 

 

 残りたった8km少しです。

ウルトラマラソンの92km地点だと思えば、そんなに辛くはありません。

 

ハッタリでもいいから、桜さまに元気な姿を見せなければいけません。

でないと900歳の新妻になってしまいます。

(もういいって!!)

しかし900歳の新妻って・・・

 

彼女の姿を見かけた時は自然と歩きはじめました。

少しでもゆっくりと接したかったのでしょう。

とはいえ、一言二言しか話せませんでした。

彼女は彼女なりに、引き止めてはいけないと思っていたそうです。

そんなお気遣いしなくてもよかったのに。

お口の変人さんが、かすみがうらマラソンの沿道で応援して下さった時は、10分以上平気で話してたくらいなので。(変人さん、遠慮無しやな。)

 

桜さんは妖怪になる前なので、キュートな女の子でした。

お会いできてよかったです。

また来年も参加しようかな。

 

苦しみ抜いて何とかゴール。

タイムがそれを物語ます。




 

ゴール後、お口の変人さん、とっきーさん、まりごんさん、ピカチュウさんとしばし談笑。

公文の時間が迫っていたのでみなさまとお別れしました。




 

翌日、南陽さやわかワインマラソンに参加するため、山形駅のそばで、もう一拍。

部屋に戻りシャワーを浴びた後、あなた、おビールにしますか? それともワ・タ・シ・・・♥️との選択に迷いましたが、おビールにしました。

 

夕方、山形駅周辺をブラブラして食事を摂り、部屋に戻って、井上尚也選手のボクシングと凱旋門賞を見ました。

ボクシングの試合を見た、かけがえのない知人のY田氏から、「どんなもんじゃい!!」と意味不明のメールが届いてました。

無視して寝ることにしました。

 

翌日もレースです。

体調管理を怠ってはいけません。

レース前はいつもこの教えを大切にしています。

体に十分 注意をするのよ。

お酒もちょっぴり控えめにして。

 

どこかで聞いたことがあるような。

 

 

 

 

そして朝を迎えました。

お酒は控えたものの3時頃まで眠れませんでした。

気になるアキレス腱のお調子は、とても痛かったです。

南陽さやわかワインマラソンの出走を回避しようと思いましたが、スタートに冷や中さんが応援に来てくださると聞いていたので、とりあえず会場には行くことにしました。

会場に着くと冷や中さんが待っていました。

冷や中さんに、足が痛いんです、と言っても、大丈夫、大丈夫と根拠のない太鼓判を押してくれました。

その後、たくさんの顔見知りのランナーさんと出会ってしまい、走るはめになりました。

おかしなことより、前日より痛みは軽減しており何とか完走することができました。




 

さやわかのことをさわやかともいうらしいですね。

いくつになっても学習してます。

 

 

 

楽しい週末でした。

今回、お会いした親愛なるただの知人のみなさまにこの歌を捧げます。

爽やかな田中星児~♪

降り注ぐ田中星児~♪

という語呂の悪い替え歌を歌ったもんです。(オレだけ?)

しかし、あの田中星児さんが一九分けだなんて・・・

ビートルズが再結成する時は、メンバーに入ると思っていたのに。

 

 

 

 

今回の故障でアキレス腱の大切さを痛感しました。

私は職場のアキレス腱とよく言われますが、私の存在はそれだけ大切だという意味なんですね。