お調子者のY田氏からクレームをいただきました。
最近、トミカを卒業したので、もうトミカネタは止めてほしいと。
これが最後のトミカネタになることでしょう。
Y田氏、卒業おめでとう。

 


 

 

 

 

土曜日はゲレンデ逆走マラソンに参加してきました。
スイーパーの役目を仰せつかりましたが、こっそり選手としてもエントリーしていました。
私が時間内に完走出来れば、諦めず最後まで走った方全員が完走賞の赤シャツをゲット出来る、そうなったら嬉しいなと思い会場に入りました。

 

すると超お調子者のY田氏が、ハンガーノック常習者の私を気遣ってジェルをお見舞いしてくれました。

顔は怖いけど悪いヤツでもないんだな、と思ってジェルを見ると、

 

 

何やねん!めいどのみやげって。

やっぱり悪いヤツや。
もう40歳超えてるんだから漢字で書こうね。

自分でお調子モノと書くぐらいなので、そう呼ばれることが嬉しかったんですね。
お調子者のY田氏と呼び続けてよかった。

トミカ5台分くらいは彼を幸せにできただろう。

 

 

 

 

 

 

ゲレンデ逆走マラソンは、まだまだ発展途上です。

進化するために、みなさまからのアンケートを参考にしています。
今回もアンケートを参考に進化しました。
話が長いという塩沼競技委員長の競技説明がいつになく短く終りました。(本人、結構気にしてるようです。)

 

私もレース前にランナーさんに気合いを入れてくださいと言われましたが、アンケートで話が長いと書かれるのを恐れて手短かにしておきました。(私も結構気にしてます。)

 

みなさんに気合いを注入した後にスタート。

 

 

 

 

スタート直後の写真。

私と逆走ランナー仲間知人のお口の変人さん、ゲレンデ逆走マラソンの父とも言えるモリサキさん、超お調子者のY田氏が写っています。
何が面白いのか、全員が別々の方向を見て笑ってます。

確かお調子者のY田氏が「無人島に何か一つ持くとしたら、ボクはミニカー(トミカ)だな。」と言ったのをどう対処していいのかわからなくて全員が苦笑いをしていた時の写真だったような気がします。

後ろを向いているのがY田氏です。

何となく雰囲気伝わります?

 

 

ツラいレースだけど、笑って走ることをオススメします。

 

 

 

 

 

 

一周目が終った時、最終ランナーさんがリタイアされました。

こんなにキツいとは思わなかった、いい経験になった、一緒に参加した会社の仲間と当分話のネタには困らないよと嬉しそうでした。
そして一緒に走ったことを感謝していただきました。

またどこかでお会いしましょう。

 

ここからが大変です。

次の最終ランナーさんを追いかけなければいけません。
どうやら自分の脚では追いつけないことがわかり、ショートカットして最終ランナーさんに合流。

ここで私の失格が確定。

 

次の目標は、この最終ランナーさんに完走してもらい赤シャツをゲットしていただくことに切り替えました。

女の子の最終ランナーさんと合流。
彼女は頑張って、4時間、4時間30分の関門地点をクリア。
5時間の制限時間には間に合いそうにないのに走り続けてくれました。

 

閉会式が始っている頃のゴール。
ゴールには誰もいないだろうと思っていたら複数のスタッフさんが残って最後まで走り終えたことを祝福して下さいました。
そこにはお調子者のY田氏も混じってました。
案外、悪いヤツでもなさそうだ。
警戒レベルをひとつ下げておこう。
あ、Y田氏だ・・・とつぶやくと、最終ランナーの女の子が「トミカの人ですね?」とおっしゃりました。

ボクは知らなかったが、どうやら彼はミニカーマニアだったらしい。

もう卒業されたらしいですが。

彼に一曲プレゼント。

 

 

 

 

 

あれ?何でY田氏がミニカーマニアって知ってるの?と訪ねたら、このブログを見ておられたそうです。

あら、見てたのね・・・
自分のことをステーキ♡なんて言ってるナルシストの正体がバレて、とても恥ずかしかったです。

過大な表現、すいませんでしたm(_ _)m

 

 

 

 

 

閉会式会場に着くと、上位のランナーさんの表彰式が終っていました。
その後、MIP賞の発表がありました。
受賞者は、最終ランナーのおふたりでした。

授賞理由は、最後まで諦めずに頑張ったことのようです。
本当に自分のことのように嬉しかったです。
おふたりの頑張りをずっと見続けてましたので。
スイーパーをやってよかったと思えるシヤワセな一日になりました。

 

 

 

 

 

 

閉会式も終了、いつものように、お帰りになるみなさまに感謝の言葉を伝えます。
ただ、今回はいつもと違って寂しいです。
当分、みなさまとはお会いできなくなりますから。

年末みたいに、よいお年を♡みたいな挨拶になってしまいましたね。

今シーズン、お付き合いいただきまして誠にありがとうございました。
来年の再会が今から楽しみです。


 



 

 

その後、福島駅そばの居酒屋で、ゆ~さん、くりけんさん、桜咲く春さん、生中さん、naoさん、まりごんさん、殿の東北の大御所さまと一緒にお酒を飲ませていただきました。

楽しい時間をありがとうございました。

明日は三浦弥平ロードレースがあるから、飲み過ぎないようにセーブしますって、出来るわけないやろ!!

 

つづく・・・