昨年、途中で失格したこのレース。

今年は、スタート地点に立った時、こみ上げるものがありました。

気分、悪いー 吐きそう、飲み過ぎた。

前夜祭の後、夕食の店でまた飲んでしまいました。

ホテルに戻って着替えることもなくベッドにダイブ。

かすかな意識の中、電話が鳴ってるような気が・・・

「タクシーが来ましたよ」との連絡でした。

え、もう出発の時間?

チェックインしたときに2時にタクシーを呼んでもらうようにお願いしていたのです。

これがなかったら、スタート時間の頃にはいい夢を見ていたことでしょう。

さすが準備を怠らない私は、したたかである。

 

レースは、さすがにヨレヨレで昨年よりペースが遅い。

11km地点のエイドで、オシッコしておこうとトイレに並びました。

なんと20分待ち。

前後にランナーの姿も見かけなくなる寂しい一人旅になりました。

去年は集団の中を走っていたように記憶しています。

4kmくらい先に次のエイドがありましたが。トイレに誰も並んでいませんでした。

私のように20分待った人はみんな、ガッカリしたことでしょう。

 

66.5km地点の関門も間に合いそうにないので、昨年より1mでも長く走ることが出来ればいいかな?と思っていたら63.3km地点でバスに強制収容されてしまいました。

でも昨年より、少しだけ長く走れたかな。

 

 

朝のタクシーと違ってバスは呼んでないのに。

 

 

 

負け惜しみではありませんが、回収バスでのおしゃべりはとても楽しいですね。

乗ったことの無い人にはわかるまい。(やっぱり負け惜しみ?)

 

 

 

 

レース後、たくさんのみなさまとお話出来ました。

100km走ってない分、誰よりも元気だったような気がします。

来年は、お酒を控えてレースに挑もうと思います。

(去年も言ってたような・・・)

完走したみなさま、おめでとうございます。

初めて100kmを完走出来た方は特に嬉しかったことでしょう。

今度、ジュースおごったるわ。

 

さて本日、神戸マラソンと大阪マラソンの抽選結果が発表されました。

私は神戸マラソン、大阪マラソン(初)ともに当選です。

ということは

11月19日 神戸マラソン

11月23日 大田原マラソン

11月26日 大阪マラソン

と少しタイトなスケジュールになりそうです。

中2日の大阪マラソンがちょっとしんどいかな。

でも落選された方々の気持ちを考えると、手を抜いて走ることなんか出来ません。

 

うえーっ、お金がかかるよー。

移動費を安く抑えなければ。