いわて奥州きらめきメキメキ

 

 

 

 

トレヴァー・ホーン臭満載のプロデュースですね。

 

 

レース前、何でも知ってるルミナス7さんとツッコミ厳しいユーコンさん、怪我で欠場の媛林檎さんと合流。

あ、レース前は話しかけないで下さいのルーティンを忘れてた。

 

ホントに暑かったです。

 

 

 

 

こんな日のレースは次のエイドまで頑張ろうと自分に言い聞かせて走ります。

でも、とあるエイドで水が無くなっていました。

とてもガッカリ。

アハハ、やっぱり (^_^;) と苦笑いをしていると、「何で水がないねん!!」、「どうなってんねん!!」とボランティアの中高生の女の子に怒鳴っているランナー様がいらっしゃいました。

温和な私でもそれを見てブチ切れそうになりましたが、何とか我慢しました。

まだ何か言いたそうだったので、止めさせるため、そばに行って耳元で「怒らない♡怒らない♡」とニッコリ笑って囁きました。(一万歩譲った行動です。)

ああ、めんどくさい。

まあランナー様の怒りは収まって無かったようですが。
参加者の安全を思っているのなら、大会の本部に正式に抗議しろよ、ボケ。
水が無い苛立ちをボランティアの女の子にぶつけてどうすんねん。
恫喝する元気があるんなら水くらい我慢出来るやろ、アホが。
やっぱりシバキ回してもよかった?←アカン、アカン。

お偉いお客様ランナーの典型でした。

 

ランナーとして大会に参加する以上、未来を担う子供たちに大人の格好良さを見せた方がいいと思うのは悲しい願いなんでしょうか。


自分のレースについてですが、25kmくらいから体に異変が生じました。

インフルエンザにかかった時のような、だるくて痛い感覚に襲われてしまいました。

おかげで何じゃこりゃ~みたいなラップ。

 

 

 

 

 

長時間走ったおかげで体中日焼けでヒリヒリ。

おかげで日焼けサロンに行く手間が省けました。

ベム顔にも磨きがかかりそうです。

 

レース後の一コマ。

 

 

 

この大会の楽しみのひとつに前沢牛が当たるという抽選があることでした。

ステーキ♡な私にもってこいの企画ではありませんか。

結果はどうでしたか?って。
今晩は塩鯖を焼いて食べましたが、何か文句ある?

 

 

来週はチャレンジ磐梯吾妻スカイライン。

1570mを駆け上がる66kmのレース。

完走出来るかな。