朝、5時に目覚ましアラームが鳴る。
今日は休みやし、のんびりしよう。
そしてもう一度夢の世界へ。
7時に目が覚める。
何か忘れてへん?
あ、今日は郡山シティーマラソンや!
ヤバい遅効するー。
2週続けて寝坊で失格だけは避けなければ。
とはいえ、10分前にはゼッケンをパイルダーお~ん。
余裕でスタートラインに立てました。
スリリングになりきれないボクを許して読者のみなさん。
何とかゴール出来ました。
チップをはずそうと思って靴を見たらチップがついていません。
あれ~? チップを着けるのを忘れてた。
ボクとしたことが。
今回は記録に残りません。
まあ、ボクは記録より記憶に残る男ですから。
レース終了後、猪苗代リゾートスキー場で行なわれたゲレンデ順走スプリントに駆けつけて参戦。
何かこんな気分。
ここでは30位以内に入る大善戦。
まあ参加者28名ですけど。
スベりまくるコースをヒャッハー!!と走り抜ける変態さま方にはついていけません。
なかでも、くまっちさんは何故かスキーウエア、ゆ~さんは何故かスキーを履かずに背負っていらっしゃいます。
ここはスキー場ですから、何か文句ある?ということですが、おかしいやろ?
こんな方々にはとてもついていくことが出来ません。
なので私は普段着でレースに参加することにしました。
ロックンローラーらしいライダーズジャケットで。
高校野球甲子園大会で普段通りのパフォーマンスを発揮することを普段着野球といいますが、それとは関係ありません。
靴が同じでしたね。
レース終了後は、ゆ~さんとゆ~さんJr.、殿さんの4人でリステルに宿泊。
お酒に弱い私は、アスリートとは何たるか!という熱い思いを勝手に話して、みなさんより先に撃沈。(迷惑な人ですね。)
いろいろと準備して下さったゆ~さんに感謝です。
仙台の打ち上げもお世話になってすいません。
6月のゲレンデ逆走マラソンも前日にシンポジウムと銘打った前夜祭がありますが、そこでも撃沈なんでしょうね。
どうも私は強制参加みたいなので。
翌日、ゲレンデ逆走マラソンが行なわれました。
私はスイーパーとして参加。
かつて最終ランナーに置き去りにされた哀しいスイーパーの過去を知るランナーさんから、「今日はちゃんと仕事して下さいね。」と愛情あふれる?一言。
どんなレースだったかは、これを見て下さい。
楽しい映像なのに参加者ひとりひとりの顔を思い出して泣きそうになりました。
まあ泣いてませんけど。(何やねん!)
泣きそうになりましたって言うてるやん。
何か間違ったこと言ってます?
最近、ちょっとした一言に炎上すること対して文句ありますけど、それに対して何か文句ある?
ところどころトンカチの音でゆ~さんの存在を感じます。
今回も盛り上げて下さいました。
そんなゆ~さんを助演男優賞に追いやり主演女優賞に輝いたのがくまっちさん。
で、お二人揃い踏み。
なんかコンビみたいですね。
ちなみに私はお口の変人さん、もしくはお調子者のY田氏とコンビにされることがありますが、とても不愉快です。
ボクのパートナーは君だけだよ♡ (キモいわ、おっさん。)
盛り上げることに関しては、お口の変人さん、アダーじょさん、MIPを二回も取った(反則やろ)まりごんさんの存在も忘れてはいけません。
いつも本当に感謝しています。
他にも愉快な仲間達が開催ごとに増えていることを嬉しく思います。
この大会は運営サイドが創っているのではなく、参加者のみなさまが創り上げて下さるものなんだといつもありがたく感じております。
何か泣きそうになります。
まあ泣いてませんけど。
ご参加いただきましたみなさま、本当にありがとうございました。
ご都合よろしければ、またのご参加お待ちしております。
またお会いできる日を楽しみにしております。
ここでラストチューン。
また逢う日まで 生える~揉み上げ~♪
何で別れの歌やねん!