キミは友達の彼女。
好きになるわけにはいかないんだ。
だからお家にお帰り。
本当の気持ちはどうなんでしょうね?
ライ・クーダーさんがカヴァーした曲です。
こんな、あっし(アテクシのことです。)の場合と似て非なりです。
あっしに惚れてはいけません。
姐さんを不幸にしてしまいます。
(任侠映画でも見たの?)
この曲、カーステレオのCMに使われていました。
ステレオという言葉の響きが懐かしいです。
ステレオ?今の若い子には意味がわからないでしょうね。
今ならオーディオと言えばいいのかな?
AV機器といってもいいけど、アテクシのキャラ的にアダルトビデオと勘違いされても困るし。
ラジカセしか家になかった少年時代の私にとって、ステレオは夢のような代物でした。
わかりやすく言えば、のび太くんが、ドラえもんにパイルダーオンするマジンガードラえもんくらいの夢のような代物です。(わかりにくいし、悪い夢や!!)
「○○くん、ステレオ買ったらしいで。」
「まあ、あいつはええしの子やから。」
ええしのこ、って何?
ググれ、カス!!
たぶん関西弁だと思います。
そんだけステレオ(音響機器)の話をしてきましたが、今はパソコンに音源を落としてアクティブスピーカーで音楽を聴いています。
音響マニアの方からは邪道と言われるかもしれませんが、そんなに良い耳を持ってないもんで・・・
すいません<m(__)m> 謝ったけど、まだ文句ある?
今となっては、LPレコードに針を落とす瞬間を味わいたいです。
数百枚あったJAZZのLPレコードを姉夫婦にあげちゃっった。
ちょっと後悔しています。
初めて買ったJAZZのレコードから一曲。