久しぶりに家族と一緒に暮らしています。


息子二人とは、あまり話しません。

話しかけても面倒くさそうにします。
親から話しかけられるのが面倒くさい世代、自分も確かそうだった記憶がありますから。

(誰や、俺の話が単純にめんどくさいって言ってるヤツは!!)
そのうち分かり合える日がくるでしょう。
自分が情けない大人に落ちぶれない限り。
 
 

 

確かこの曲のMCで父親のことを語っていたような。

最近、スピードラーニングの月謝を払ってないのでサボり気味。

上手く聞き取れなくなりました。

何でも知ってる人、教えて、プリーズ

 


妻の話はうんうんと聞く一方であることは少し前の記事に書いたとおりです。
「うん」、で思い出しましたが、漫画には「うむ」という台詞がよく使われます。
重厚なキャラや偉い人物よく発する言葉です。
でも実生活において聞いたことありませんね。
まあ、実際に使ってるのはボクくらいですから。
 
 

 

 


妻と一緒に初詣に行って、たくさんの芸人さんが出ているテレビ番組がだらだらと流れている中、ボケーッとしています。
恒例のウィーンフィル ニューイヤーコンサートは時間を間違えて半分しか見れませんでした。
 
1988年のアバドのときから見るようになりました。

軽く瞑った時の目がブライアン・フェリーに雰囲気似てるなあ、なんて思って視てました。

 

 

これは1991年のコンサート映像です。

 

 

これは1988年のブライアン・フェリー

 

私は興味がないので見てませんが、走ることに興味のない人たちが、熱心に駅伝を見ています。

 

とりとめもない正月風景ですね。

あけました めでたくいこー!!

 

こんな歌を作らなくてもいいように。

 

 

Love&Peace♡