びっくりするニュースが紙面を賑わせました。

コカコーラウェストとコカコーライーストジャパンが経営統合するらしい。

どっちのコーラが美味しいのか決着が着かないまま終ってしまうのは残念なことです。

(一緒やー!!)

イーストだけジャパンが付くのは、社長の奥さんが郷ひろみのファンだったせいであることは、ここだけの話にしておいて下さい。



 

ジャパ~ン♪

 

まあイーストとウェストの出会いはこんな名盤を生みました。

そこから一曲。

 

 

西海岸のアート・ペッパーが東海岸のリズムセクションと演奏したアルバムです。

 

話がそれましたね。
コカコーラウェストとコカコーライーストジャパ~ン♪はどう違うのか。
わかりやすく説明すると、大阪王将と京都王将、もしくは東海大相模と東海大仰星の違いみたいなもんです。
ぼかぁ、な~んでも知ってます。

その経営統合って、どうでもいい話ですね。

 

 

さて土曜日の話です。

ぱつきんさんが福島に来られるということで東北のみなさまでお迎えすることになりました。

あ、間違えた、ぱっきーさんや。
ぱつきんで思い出したけど、キャバレーUSAのキャサリンは元気でやってるかな?

 

昼過ぎに集まって信夫山を走って、その後にみんなで飲もう!という企画です。

ちーばMeets東北です。

音楽、スタート・・・そんな音源、ないっちゅうの。

ぱっきーさんとゆ~さん、たくやんさんとワタクシで信夫山を散策。


 

大わらじの前でジャンピングコマネチ。

さすがゆ~さん、先駆者だけあって高さがありますね。

 

 

コマネチの本家たくやんさん(もともとパクりですが)は、悔しさのあまり、家でサンダーコマネチやスピニングコマネチの練習をしていると新華社通信が報じていたそうです。

 

 

談笑しながら歩いていると、急にゆ~さんが走り出す。
​まるで台詞から急に歌いだすミュージカルスターのようでした。
 

そして夜はユーコンさん、桜咲く春さん、くりけんさんが合流して飲み会。

 

ユーコンさん、明日は山形まるごとマラソンですが、大丈夫ですか?

 

小さくしたからボカシ入れてません。

 

とても楽しかったです、覚えてないけど。←嘘ですよ。

みなさんお付き合いいただきましてありがとうございました。

また飲みましょう。

 

 

選曲がおかしいやろ!!

 

明日はレースなんですが、結構飲んだかな?

たくやんさんがぱっきーさんのお株を奪う活躍をされたとか、されなかったとか。

みなさんにグッナイ~♪して就寝。

 

 

日曜の朝、目が覚めました。
昨日は飲み過ぎたな。
でも今日は休みだし、ゆっくり寝よう。
グッナイ~♪

アカン、アカン、今日は山形まるごとマラソンやー!!

時計を見たら6時過ぎ。

靴とゼッケンだけ忘れないようにして車に乗り込む。

二日酔いは、大丈夫?

れーんれん、飲んれまてんから。
(検問にひっかかった飲酒オヤジか?!)

 

何とか最終シャトルバスで会場に乗り込む。

ん、何か去年もそうだったような気が。

またギリギリか・・・
スリルを求めているわけじゃあない、スリルがオレを呼び込むだけなんだ。
ちなみに昨年のブログです。

山形まるごとマラソン 必ず行くから・・・

 

会場に着くと、ユーコンさん、生ビール一気飲みさん、まりごんさんとお会いしました。

やはりユーコンさんは二日酔いのようです。

そしてはじめましてと、とっきーさんにご挨拶。
しかしよくワタクシのことがわかりましたね。

レース前には、いつもの「あ、ゴメン、レース前は集中したいんで話しかけるのは止めていただけます?」とルーティンのジョークをしてスタートブロックに行きました。

 

 

レース中、お腹空いたなと思ったら、布団から飛び出してそのまま会場に行ったので飲まず食わずでした。

期せずして空っぽの自分で走っていたようです。
いや、昨日のアルコールが残っているかも。
オレはアルコールランプだ、バーニング!!と自分を燃やしてみました。(しょぼい炎?)

 

 

山形在住の桜さん、応援ありがとうございました。

気づきませんでしたが・・・(サイテーな男や!!)

眠たい父さんから声をかけられ元気をいただきました。

あと少しのところでまりごんさんからも。(あれ?走らなかったんですね。)

 

タイムは週間明星、いや平凡パンチでしたが、自分にとってはこんなもんでしょう。

 



レース後、ユーコンさんと生ビール一気飲みさんと談笑。

来年は前泊して帰りは一緒に飲みたいですね。

 

シャトルバスで駐車場に着くと、見覚えのある女の子ふたりがバスを待っています。
レミコさんとよこてぃ~さんです。
かなりそのバスをかなり待ち焦がれた様子、そうか、ボクを待ってくれていたんだ。
待たせてゴメンね(m_m)と言おうと思った瞬間、スタッフから嬉しそうに忘れ物を受け取る姿が・・・

言わなくてよかった。

この自意識過剰ぶりはネタですよー。


よこてぃ~さんにはじめましてとご挨拶できたので、その忘れ物と偶然に感謝ですね。