来週は箕輪でゲレンデ逆走マラソンが行われます。

レースタイトルは

標高1,500mを駆け巡れ!雨季ウキ高地レース。

雨季ウキ? 何だこのタイトルは?

毎年、雨が降ってしまうので、自虐的に表現したのか、あるいは雨が降ることを選手に覚悟させるためなのか・・・

私は雨の中をウキウキと走るバカバカしさ満喫しようぜ!!ととらえています。

 

ひとつだけ言えるのは、当日晴れると地獄を見ることになります。

とにかくコースがキツい。
猪苗代スキー場のハーフマラソンもキツいですが、箕輪スキー場コースを最恐、最凶説を唱える方もいらっしゃるくらいです。

同日、開催される東和ロードレースの地獄坂が可愛く思えますから。

雨が降るくらいがちょうどいいのです。

 

ちなみにアテクシは、いつの間にかゲレンデ逆走マラソンの帝王と呼ばれるようになりました。

何でそう呼ばれるのかよくわかりません。

昨シーズンは6レース中、ビリが1回、ブービーが2回なのに ( ̄_ ̄ i)

ある意味凄いですね、このていたらく。

 

その帝王(自分で言うか?!)は、今シーズンはスタッフとして参加のためレースには出場しません。

ですが、1レースくらいは出場させて下さいと懇願して、このレースに出場させていただくことになりました。

帝王さま、ご降臨。←自分で言うか?!

もう50歳手前ですが、いつまでも現役にこだわり続けたいのです。

40歳を過ぎても、現役にこだわるアスリートはたくさんいらっしゃいます。

サッカーのカズ選手、ボクシングの辰吉選手、スキージャンプの葛西選手、ベースボールのイチロー選手、そしてゲレンデ帝王のアテクシ。(一緒にすんなー \(*`∧´)/)

まあ、アテクシ名前だけは、カズですが。

 

現役選手として出場する私は「明日を捨てる男」をテーマにしてレースに挑みます。

現役選手にこだわる辰吉選手は試合のことを作品とおっしゃっていました。

私のレースもいい作品に仕上げたいものです。(だから一緒にしたらアカンて!)

 

明日を探す男の歌です。

明日はどっちだ?

 

それすら捨てる覚悟でレースに挑みます。

ちなみにあしたのジョーのオープニングテーマの作詞は、あの寺山修司先生です。

同じではありませんが、私と共通項の多い先生です。

だけど、ルルルル~♪の部分は尾藤イサオさんが歌詞を忘れ、とっさに歌ったのをそのまま使ったとの逸話が有名ですね。

ルルルル~♪でよかった。

だけど、フフフフン~♪だとキッチンで料理をしている主婦みたいだし。

 

だけど、ルビルビ~♪だとこんな感じ?

凄いメンバーで演奏してますね♡

 

この帽子が似合うのは、ジョン・ヘン師匠かやすし師匠くらい?

 

だけど、ダバダバダ~♪だとこんな感じ。

 

こんなんも

違いがわかる男ですね。

 

何か文句ある?!