猪苗代スキー場に行ってきました。
私が大好きなゲレンデ逆走マラソンは、確か風評被害でスキー客を減らさないようにしよう!から始まったレース。
極力、シーズンは猪苗代のスキー場に出かけるようにしています。
あらためてゲレンデ逆走マラソンのHP ゲレンデ逆走マラソン2016 を見てみると、岩城法務大臣、モーグルの星野純子選手、タレントのなすびさんと、結構な方にご参加いただいていますね。
岩城大臣は今シーズン、ちょっと参加がきびしそうですが・・・
ゲレンデ逆走マラソンの楽しいところは、坂がキツくて走れないところにあります。
それにより参加者同士がコミュニケーションが取れます。
ロードレースは走ることに忙しくて、あまり話せませんからね。
そして小規模なので顔見知りがたくさん出来ます。
出会い系レースみたいな感じ。←怪しいレースじゃないですよ。
そのあたりはウルトラマラソンと似ているところです。
今日行った猪苗代スキー場は、大会最終戦のハーフマラソンが行われるところ。
完走すると赤いゲレンデ逆走Tシャツがいただけます。
2シーズン前のこのレースが思い出深いかな。
そのレース、後半にさしかかった頃、コース上でうずくまっているランナーさんがいました。
少し苦しそうだったので、「スタッフの方を呼んできます。無理に動かないで下さい!」
そう言ってスタッフさんまでダッシュしました。
ここまではカッコよかった。(あ、いつもですが。)
しかしオレサマにまかせろ!ダッシュは長くは続きませんでした。
無理したせいか体中がしびれて痙攣が始まりました。
フラフラになりながら、スタッフさんのところにたどり着き、体調を崩している人がいることを伝えようと声を発しました。
「#%*!”>|!」
あかん、呂律が回ってない。
少し深呼吸をしてもう一度
「コースれ、たおれれれるひろがいます。」
何とか言えた。(?)
しかし、このままだと自分が止められる。
完走しないと赤い逆走シャツがもらえない。
必死こいてスタッフさんから見えないところまで行って、うずくまってました。
かなり長い時間が経ってようやく動きだすことが出来ました。
その後はスタッフさんに付き添われてゴール地点までたどり着きました。
もうとっくにレースは終わっていて閉会式が始まっていました。
結局、失格で赤シャツはいただけませんでした。
知り合いにその症状を話すとハンガーノックだと教わりました。
そこから私はハンガーノック、ハンガーノックと連呼していたそうです。
(言葉覚えたらすぐに使いたがるガキか?!)
ゲレンデは普通上から下に滑り落ちるもの。
逆走するなんて、バカのすることです。
でも大人になってバカなことやってないんじゃありませんか?
そんなあなたにゲレンデ逆走マラソン、おすすめです。
私が大好きなゲレンデ逆走マラソンは、確か風評被害でスキー客を減らさないようにしよう!から始まったレース。
極力、シーズンは猪苗代のスキー場に出かけるようにしています。
あらためてゲレンデ逆走マラソンのHP ゲレンデ逆走マラソン2016 を見てみると、岩城法務大臣、モーグルの星野純子選手、タレントのなすびさんと、結構な方にご参加いただいていますね。
岩城大臣は今シーズン、ちょっと参加がきびしそうですが・・・
ゲレンデ逆走マラソンの楽しいところは、坂がキツくて走れないところにあります。
それにより参加者同士がコミュニケーションが取れます。
ロードレースは走ることに忙しくて、あまり話せませんからね。
そして小規模なので顔見知りがたくさん出来ます。
出会い系レースみたいな感じ。←怪しいレースじゃないですよ。
そのあたりはウルトラマラソンと似ているところです。
今日行った猪苗代スキー場は、大会最終戦のハーフマラソンが行われるところ。
完走すると赤いゲレンデ逆走Tシャツがいただけます。
2シーズン前のこのレースが思い出深いかな。
そのレース、後半にさしかかった頃、コース上でうずくまっているランナーさんがいました。
少し苦しそうだったので、「スタッフの方を呼んできます。無理に動かないで下さい!」
そう言ってスタッフさんまでダッシュしました。
ここまではカッコよかった。(あ、いつもですが。)
しかしオレサマにまかせろ!ダッシュは長くは続きませんでした。
無理したせいか体中がしびれて痙攣が始まりました。
フラフラになりながら、スタッフさんのところにたどり着き、体調を崩している人がいることを伝えようと声を発しました。
「#%*!”>|!」
あかん、呂律が回ってない。
少し深呼吸をしてもう一度
「コースれ、たおれれれるひろがいます。」
何とか言えた。(?)
しかし、このままだと自分が止められる。
完走しないと赤い逆走シャツがもらえない。
必死こいてスタッフさんから見えないところまで行って、うずくまってました。
かなり長い時間が経ってようやく動きだすことが出来ました。
その後はスタッフさんに付き添われてゴール地点までたどり着きました。
もうとっくにレースは終わっていて閉会式が始まっていました。
結局、失格で赤シャツはいただけませんでした。
知り合いにその症状を話すとハンガーノックだと教わりました。
そこから私はハンガーノック、ハンガーノックと連呼していたそうです。
(言葉覚えたらすぐに使いたがるガキか?!)
ゲレンデは普通上から下に滑り落ちるもの。
逆走するなんて、バカのすることです。
でも大人になってバカなことやってないんじゃありませんか?
そんなあなたにゲレンデ逆走マラソン、おすすめです。