今日は、ゲレンデ逆走マラソン。しかも新企画、3時間耐久レース。

朝から、涙がポロリ。
哀しい夢でもみたの?そんなわけあれへんやろ!(って勝手につっこむな!)
コンタクト・レンズ装着!!
ウィーン、ガシン、ガシン。(どんなコンタクトや!)
何じゃあ、こりゃあ!目がヒリヒリ。
あ、さっきタバスコさわってたから?恐るべし、タバスコのキャップ。
痛くて、涙がポニョ、ポニョ。いやポロ、ポロ。(ネタが古いよ)

会場は、ばんだい×2スキー場。
いつものモリサキ委員長のルール説明、いつもながら楽しい。何故だろう。
小雨の中、レースはスタート。

相変わらず、真面目に走るとキツイコース。
こんな時こそポジティブな歌が頭をよぎります。
九ちゃんの 明日があるさ」 がルンルン♪ルン♪と・・・
明日がある♪明日がある♪明日があ~る~さ~♪

いやよぎってしまった。
明日は山形まるごとマラソンに参加を思い出してしまったではないか。
明日もある♪明日もある♪明日もや~る~の~♪ ドヨーン
とたんにペース・ダウン。
でも面白かった。
またしても、楽しんでしまった。

レースの上位入賞者は少年少女が独占。
モーグル少年達は、あのゲレンデの下りを猛ダッシュで走りぬけてました。
嘘やろ・・・のレベルで。
将来が楽しみだ。がんばれモーグル少年。
活躍した時には、俺を踏み越えたヤツだと自慢?しとくから。


山の上からは田んぼが見えます。
黄金色や、茶色っぽい色、これらがモザイクになってとてもきれい。


実物はもっときれい。
岡本太郎先生、枠からはみ出す表現が出来なくてすんません。

レースの詳細はこれを見て下さい。
そのうち更新されてるはず。

GAMBARUZO! ブログ「今日も熱血、いつも冷や汗」

明日もあるけど、明日も楽しみ。

第1回山形まるごとマラソン2013 | 山形の伝統を、自然を、文化を思いっきり かけめぐる