今日は漫画

という日が時々あります
書斎の中に埋れた
漫画を発掘して
一気読みは
ホント楽しい

今日の気分は
『軽井沢シンドローム』
⚫︎あらすじ
アメリカに渡ることを夢見る
カメラマン・相沢耕平と、
イラストレーター・松沼純生。
兄弟のように育ち、
高校を卒業してすぐに家出
していた2人だったが、
金が底を突き、純生の姉であり
耕平の幼馴染である薫が住む
軽井沢の別荘へ転がり込む。
シリアスとギャグが小気味好い
私のお気に入りの漫画です

おっとこんなものまで
永井豪先生と石川賢先生の
てんとう虫コミックスの初版
『ゲッターロボ』
1巻~4巻はオークションを
みると5800円の値がついてました
そして.....
これも時々、
一気読みしたくなる
高橋留美子先生の
『めぞん一刻』
これはご存知の方
多々いらっしゃると
思いますが念のため
⚫︎あらすじ
非常に古い木造アパート
「一刻館」に新しい管理人、
音無響子がやってきた。
5号室に住む浪人生の
五代裕作は可憐な彼女に恋をする。
うら若い未亡人の管理人と
年下の下宿人、ふたりの淡い
恋愛模様を中心に、
個性的な人々が集う一刻館の
賑やかな日常を描く。
読んでいると(笑)&ほっこり
します。
梅雨真っ盛り
特に予定のない
平日の夜
漫画日和は楽し


iPhoneからの投稿