お世話が簡単と
どの本読んでも
書いてあります
たしかに簡単です
でも命を預かる限り
簡単な事はありません
①お水は朝晩交換です
②おトイレの砂は毎日少し残して
交換です
③ご飯は毎日入れ替えです
食べ残しは迷わず毎日捨てる
ネムさんは外の世界が
気になります
それがストレスになる事も
毎日ネムさんハウスから
出してあげて30分部屋の中で
パトロール兼お散歩タイム
一通りチェックしたら
進んでお部屋に帰ろうとします
良い子です
必要以上に触らない
ハムさんの生活
「掘る」「走る」
「食べる」「眠る」
この生活を快適に行えるよう
広い広いお部屋を用意してます
お尻は濡れてないか
ケガをしてないか
目の光が淀んでないか
毛並みはツヤツヤか
体調をチェック
そして部屋はエアコン入れっぱなし
常に自動で22℃を保ちます
電気代は少しかかります
でも少しのお金を惜しんでは
大切な命
取り返しのつかない事に
なります
私はどんなに遅く帰宅しても
飲んで帰っても毎日毎日
必ず上記の事は行います
簡単ではありますが
それが毎日できるかどうか
毎日できなければ
自宅にハムさんを
お迎えするのはオススメ
できません
お友達に言われた事が
あります
一人の家ではワンちゃん、猫さん
お魚さんやお花でも
命あるものを必ず
部屋に住まわせれば
部屋の中が生きていると
生きてる部屋は心も豊かに
なります
命の無い部屋
死んだ部屋は淋しいもの
気持ちもすさみます
ネムさんは
オモチャではありません
ペットという言葉も
好きではありません
ネムさんは
自宅に日々、息吹を
吹き込んでくれる
私の大切なライフパートナーです
短い寿命、命をまっとうさせて
あげられるよう
今日もお世話をいたします
こんな笑顔が毎日
見られるよう
お世話は
楽しい楽しい
ライフパートナーとの
コミュニケーションタイム

iPhoneからの投稿