ミッドランドシネマ
名古屋空港館と
シネマスコーレしか
公開されていない
電人ザボーガー
二人の大門豊
板尾創路さんの熟年期
古原靖久さんの青年期
二本立て
リファイン作品ではなく
1974年のオリジナルと
同じように再現するとの
コンセプトのようです
ザボーガーと
ストロングザボーガー
当時のデザインから
ほとんど変わらない
今観ても
斬新なフォルム
さすが元祖トランスフォーマー

そして隠しシナリオ
実は大門豊、老年期と
最終形態
パラリンザボーガー
ぞんなマシンを観ているだけでも
満足

ストーリーは当時のリメイク
トラック型の
サイボーグ、ブルガンダー
当時は幌付き軽トラックを
つかっていましたが
現在、パネル式の軽トラックしか
存在していなく
井口監督の運送屋さんの
お友達から借りたそうです
そして劇中はお友達が
このブルガンダーを
運転したとのこと(^_-)
映像も当時のBGMを使って
特に青年期役
古原靖久さんの雄叫び
「チェーンジ 電人ザボーガ~ゴー!」
の掛け声が当時のまま
同じに聞こえたのは
ビックリ

などなど見所満載

春日井エアポートウォークの
ミッドランドシネマは
現在、三周年記念で
1000円で
鑑賞できます
そして特典として
ザボ友券をもらいました
CGあり、雄叫びあり
クスッとする笑いあり
ミスボーグ役山崎真美さんと
その娘役佐津川愛美さんの
サイボーグ的お色気


120分間タップリ楽しめる
電人ザボーガー

ミニシアター的公開なので
早めに観に行くことを
オススメします

iPhoneからの投稿