秋の風物詩 サロマ湖 「サンゴ草 群生地」 | おもしろ北海道ライフ in ナゴヤかな日々

おもしろ北海道ライフ in ナゴヤかな日々

北海道の楽しみを......教えます  そして名古屋の楽しみも♫


秋の紅葉に負けず劣らずもみじ



オホーツク海に沿ったサロマ湖近郊に



「サンゴ草群生地」がありますひらめき電球



サンゴ草はてなマーク



サンゴの如く、湖畔を深紅に染める



$おもしろ北海道ライフ



その風景はまるで湖畔に深紅の絨毯を


拡げるがごとく



$おもしろ北海道ライフ



咲き乱れる「サンゴ草」



9月中旬から下旬が見頃ですが........




$おもしろ北海道ライフ



今年は赤みも数も少なく、冷夏の影響かはてなマーク




おもしろ北海道ライフ


ちょっと元気がなさそうな「サンゴ草」


おもしろ北海道ライフ



しかし、やはり写真でみるより現場でみる



赤い絨毯は”見事”合格




おもしろ北海道ライフ



環境破壊の波はここまでは到来していませんが


おもしろ北海道ライフ



自然破壊のニュースを見ると



一抹の不安が...................



おもしろ北海道ライフ




網走、知床などのオホーツク地方は


おもしろ北海道ライフ



人の手がはいっていない自然の姿が



残っている日本では貴重な土地です。



いつまでもこの風景を維持してもらいたい



そんな事を考えさせられる



サンゴ草群生地でした。




$おもしろ北海道ライフ